福岡県宗像市・福津市・古賀市・新宮町のヒラメ・マゴチの釣り場・ポイント案内です。
宗像市・福津市・古賀市・新宮町では、漁港や河口部・砂浜などでヒラメが釣れる釣り場が多数有ります。
アジやイワシ・キス・ハゼなどのベイトフィッシュが多い場所に、ヒラメが居ついていることが多いです。
砂浜や砂地の海底の釣り場は、キスやハゼが接岸している時期にヒラメやマゴチの釣果が期待出来ます。
港湾や漁港などは、アジやイワシが接岸して来る時期にヒラメの接岸が見られます。
宗像市・福津市・古賀市・新宮町のヒラメ・マゴチの釣り場を
宗像市
福津市
古賀市
新宮町
に分けて紹介していきます。
これまでに、釣果や実績が有った場所を掲載しているので、ここに掲載している場所以外にも、ベイトフィッシュが豊富な場所なら、ヒラメやマゴチの釣果は期待出来ます。
宗像市・福津市・古賀市・新宮町のキス・アジの釣り場も掲載しているので、合わせてご活用下さい!
宗像市のヒラメ・マゴチの釣り場
広い砂浜が広がる海水浴場で、沖には「人工リーフ」と呼ばれる、テトラポットを沈めた漁礁が設置されています。
遠浅の砂浜ではなく、波打ち際近くから深くなっていて、「人工リーフ」との間にポイントが形成されています。
メタルジグなどの飛距離の出るルアーで、「人工リーフ」周辺まで届くので、砂浜や海に向かって右側に有る黒崎鼻から「人工リーフ」の間を狙うと、ヒラメやマゴチの釣果が期待出来ます。
キスの魚影は濃く、夏から秋にかけてアジが接岸し、秋になるとイワシの群れも接岸して来るので、狙い易くなります。
大きな漁港で、漁港の海に向かって右側から岸と平行に外波止が長く伸びています。
外波止の外海側には砂地の海底が広がっていて、キスなどのベイトフィッシュが豊富で、ヒラメやマゴチを狙うことが出来ます。
水深は、それほど深くないので、ルアーでも狙い易い釣り場です。
海に向かって左側(福岡市側)に有る「上八の波止」周辺は釣り禁止ですが、右側には「さつき松原海岸」の砂浜が有り、ここから狙うことも可能です。
鐘崎漁港の福岡市側に広がっている砂浜の海岸です。
砂浜近くに、駐車場やトイレが有る場所も有り、アクセスは容易な釣り場です。
変化が少ない砂地の中に、石波止やテトラポットの波止、小さな河川の流れ込み・沖テトラなどの変化が有る場所を中心に狙っていくと、ヒラメやマゴチの釣果が期待出来ます。
初夏から秋頃にかけての時期にはキスの魚影が濃く、秋から冬にかけて時期にイワシの群れが接岸して来ることも有ります。
「さつき松原海岸」に流れ込んでいる河川で、河口の両岸には、石波止が沖に伸びています。
それほど水深は深くなく、ミノーやメタルジグなどのルアーでも狙い易い釣り場です。
河川から流れ込んでくる餌が豊富な為、キスやハゼの魚影が濃く、ヒラメ・マゴチの他にシーバスの回遊も多く、秋には青物回遊も見られます。
石波止は両岸共に釣りが可能で、波止の先端から広い範囲を狙っていくと、ヒラメやマゴチの釣果が期待出来ます。
先端付近は、季節風が吹くと波を被ってしまうので、時化た時は釣りが出来ません。
河川内は水深が浅く、干潮時には潮干狩りが可能なほど干上がってしまいますが、満潮前後の時間帯には、キスやハゼやイナ(ボラ子)が遡上して来るので、それらを捕食しにヒラメやマゴチも河川内に入って来ます。
スポンサーサイト
福津市のヒラメ・マゴチの釣り場
「外波止」と「内波止」の2本の波止が有る小さな漁港です。
「外波止」は外海側は藻場や地磯に隣接していて、内側には砂地が広がっています。
周辺の砂地にはキスやハゼが多く生息していて、アジなどの回遊も有り、ヒラメやマゴチの魚影も濃い釣り場です。
「内波止」周辺は水深が浅い砂地で、満潮前後の時間帯にキスなどベイトが接岸していれば釣果が期待出来ます。
秋になると漁港周辺にイワシの群れが接岸して来るので、ヒラメやマゴチも狙い易くなります。
海水浴場などの広い砂浜に隣接していて、キスやハゼ・アジの魚影が濃い釣り場で、ヒラメやマゴチの魚影が濃い釣り場です。
どちらかというと、マゴチの方が多いのでルアーや仕掛けは浮かさないように海底中心を狙った方がいいです。
ルアーは、ミノーなどよりも、重めのジグヘッド+3~5インチのワームやバイブレーション・メタルバイブなどの確実に底が取れるルアーが必要です。
マゴチ狙いなら、キスやハゼが多い初夏から秋頃が狙い目で、真夏に盛期を迎えます。
「水産高校」横から伸びている「赤灯台の波止」から外海側の広い範囲で狙うことが出来ます。
漁港内やマリーナは立入禁止になっているので、海に向かって左側(福岡市側)に有る「南防波堤」のみ釣りが可能です。
周囲は砂地の海底で、キスやハゼの他、アジの魚影も濃く、秋にはカマスの群れも接岸してきます。
海面からの高さが有るので、ルアーよりも小魚を餌にした泳がせ釣りで狙っている釣り人を良く見かけます。
駐車場の右横(宗像市側)には「宮地浜海水浴場」の砂浜が広がっているので、こちら側でもヒラメやマゴチを狙うことが出来ます。
福間漁港に隣接している河川で、左右の両岸に波止が伸びていますが、海に向かって右側の福間漁港側の石波止は、1部崩れている箇所が有り、立入禁止になっています。
小さな河川ですが、餌が豊富な為、キスやハゼなどが豊富で、河川内にも遡上してきます。
波止の先端から、遠投できるルアーなどで沖に有る駆け上がりを中心に狙っていきます。
秋になると、イワシの群れの接岸が有り、ヒラメやマゴチが狙い易くなります。
古賀市のヒラメ・マゴチの釣り場
河口の両岸に波止が沖に向かって延びていますが、海に向かって左側(福岡市側)に有る波止は周辺に駐車可能な場所が無いので、右側の波止周辺が釣り場になります。
波止の沖にはモニュメントとの台座が有り、周辺が人気のポイントになっていますが、ヒラメ狙いの場合には、遠投できるタックル・ルアーで広範囲に狙うと釣果が期待出来ます。
キスやハゼなどの魚影が濃く、初夏からキスが、晩夏からカマスの群れも接岸して来るので、ベイトフィッシュが接岸している時が狙い目です。
朝・夕マズメの時間帯のヒットが多いですが、ベイトフィッシュが接岸していれば昼間の実績も有ります。
海に向かって右側にも「中川」の小河川の横に波止が有り、こちら側でもヒラメやマゴチを狙うことが出来ます。
新宮町のヒラメ・マゴチの釣り場
漁港周辺には砂地の海底が広がっていて、漁港の海に向かって右側(宗像市側)に有る「湊川」河口横に有る波止や漁港殿間の砂浜などがヒラメやマゴチの狙い易い場所です。
釣り人も少な目ですが、キスやハゼの魚影も濃く、初夏から秋頃まで、マゴチが接岸してきます。
旧波止や定期船乗り場横の波止では、小アジなどを餌にした泳がせ釣りで狙うことが出来ます。
漁港奥に有る「大波止」は過去に転落事故等が発生しているので「釣り禁止」の表示がされていますが、2020年2月時点では、多く釣り人が入釣しています。
波止から海面までの高さが有るので、泳がせ釣りの方が狙い易い場所です。