青魚特有のにおいが苦手な方も多いですが、内臓を取り除いてから、ミリン醤油に漬けているので、魚臭さも少なくなりますよ。
サンマを背開きにする
ミリン干しに使うサンマは、塩サンマよりも生サンマの方が、あっさりとした仕上がりになります。
背開きでも、腹開きでも味に違いは有りませんが、慣れれば背開きの方が早く処理できるので、背開きで開いています。
①スーパーなどで販売されているサンマには、「塩サンマ」と「生サンマ」が有りますが、干物にする場合は、「生サンマ」を選んでください。
②サンマは「巻き網」で獲られることが多いので、網の中で擦れてしまいウロコはほとんど残っていないので、包丁の背で残っているウロコが有れば落とします。
③背ビレに沿って切れ目を入れた後、中骨にそって身を開いていきます。
④腹側を切り離さないように切り、腹骨を包丁の刃先で背骨の付け根から切り離します。
⑤最後にサンマの頭を割ります。
頭が割れにくい時は、サンマの頭を縦にして、上から包丁を当てると、力が入れやすくなります。
⑥頭を割ったら、内臓とエラを取り除き、魚体とお腹の部分を良く洗います。
サンマの背開きの完成です!!
サンマをミリン干しにする
⑦開きにしたサンマをミリン醤油に漬けます。
ミリン醤油は
ミリン : 1
しょう油 : 1
酒 : 1
の割合で作ります。
サンマは長細いので、サンマが入っていた、トレーを使ってミリン醤油に漬けています。
⑧約30分程度、ミリン所湯に漬けた後、取り出してサンマの表面のミリン醤油をキッチンペーパーなどでふき取ります。
⑨サンマを干し網に入れて、一晩から1日程度干します。
干す前に、お好みでゴマをサンマの表面に振ると食べる時に香りが良くなります。
⑩表面を触ってくっ付かないようになる程度に干します。
干した後、冷蔵庫で2~3日は保存が可能です。
長く保存する場合は、干し時間を長くしてください。
⑪グリルなどでじっくりと焼いてください。
ミリン醤油を使用しているので、焦げ付き易いので、火は中~弱火にした方がいいですよ。
⑫サンマのミリン干しの完成です!!
大根おろしを添えて、お召し上がりください。
こちらの干物造りもいかがですか?
体長20cmくらいまでの大きさの小さいカレイは干物にすることが出来ます。
カレイは身が柔らかい魚なので、干して水分を抜くと、身が締まって崩れにくくなります。
味も凝縮されてうま味が増して、美味しくなりますよ!
フランス料理の材料として使われる、シタビラメですが、体長20cm前後の小型のものが、お手頃な値段でスーパーなどで販売されているので、一夜干しにしてみました。
干物にするには、余り大きな物よりも、これくらいの物の方が、乾きも早くて向いています。
小さくても、シタビラメ!! 干物にしてもとても美味しいですよ!