小さなタチウオは切り身のままミリンに漬けて干せばいいですが、大きなタチウオは、ミリン醤油の味が染みにくく、干す時間もかかるので、2枚か3枚おろしにしたほうがいいですよ。
今回は、2枚おろしにしてから、干物にしています。
タチウオの下処理
魚屋やスーパーなどで、切り身を購入した場合は、身が大きい場合は切り身を2枚におろします。
釣り上げたタチウオなど、1匹丸ごとある場合は下処理をしていきますが、ウロコを落とす必要が無いので、簡単に出来ますよ。
①タチウオは、ウロコを落とす必要が無いので、尾と頭を切り落として、内臓を取り出して洗った後、食べやすい大きさに切り分ければ下処理は終わります。
②タチウオの尾は細長く伸びているので、身が付いていない部分を切り離します。
③タチウオの頭を付け根付近から切り落とします。
タチウオの歯は鋭いので、手を切らないように気を付けてください。
④タチウオのお尻の辺りに包丁の刃先を入れて、頭に向かってお腹を切ります。
⑤内臓を取り出した後、魚体とお腹の中をよく洗います。
⑥食べやすい大きさに切り分けてください。
2枚おろしや3枚おろしにする場合も、1匹丸ごとおろす必要は無く、適当な大きさに切り分けてから、2枚・3枚おろしにした方がやりやすいですよ。
⑦タチウオの身の背ビレに沿って切れ目を入れます。
⑧中骨に沿って包丁を入れて、タチウオの身を切り離していきます。
⑨腹側まで、包丁でタチウオの身を切り離さば、2枚おろしの完成です!
今回は、2枚おろしにしましたが、身が厚い場合や、小さな子供さんがいる場合などは、3枚おろしにしてもいいですよ!
タチウオのミリン干しの仕方
⑩タチウオの身の両面に塩を振りかけ、15分程度置いた後、流水で表面の塩と浮き出た水分を洗い流します。
⑪余分な水分をキッチンペーパーなどでふき取った後、ミリン醤油に30分から1時間程度漬けます。
私は濃いめのアジが好みなので、1時間程度漬けています。
好みで時間を調整してください。
ミリン醤油は、
ミリン : 1
しょう油 : 1
酒 : 1
の割合で作ります。
⑫ミリン醤油から取り出したら、キッチンペーパーなどで、表面の余分なミリン醤油を拭き取ります。
⑬干し網で一晩から丸1日程度干します。
干す前に、ゴマを振りかけてもいいですよ!
⑭表面を触って、ミリン醤油が乾いていれば出来上がりです!!
⑮グリルなどで焼いてからお召し上がりください。
ミリン醤油を使っているので、焦げ付き易いので、中~弱火でじっくりと焼いてください。
⑯タチウオのミリン干しの完成です!!
スーパーなどで販売されている「シロサバフグの身欠き」を開きにして「一夜干し」と「酒干し」にしてみました。
開きにした後に残った「中落ち」は出汁とりに使い、お味噌汁にすることが出来ます。
こちらの干物造りもいかがですか?
フランス料理の材料として使われる、シタビラメですが、体長20cm前後の小型のものが、お手頃な値段でスーパーなどで販売されているので、一夜干しにしてみました。
干物にするには、余り大きな物よりも、これくらいの物の方が、乾きも早くて向いています。
小さくても、シタビラメ!! 干物にしてもとても美味しいですよ!
スーパーなどで販売されている「シロサバフグの身欠き」を開きにして「一夜干し」と「酒干し」にしてみました。
開きにした後に残った「中落ち」は出汁とりに使い、お味噌汁にすることが出来ます。
体長20cmくらいまでの大きさの小さいカレイは干物にすることが出来ます。
カレイは身が柔らかい魚なので、干して水分を抜くと、身が締まって崩れにくくなります。
味も凝縮されてうま味が増して、美味しくなりますよ!