福岡県北九州市門司区・小倉南区のシーバス・スズキの釣り場案内です。
関門海峡に面した釣り場やその周辺の釣り場では、シーバスの魚影も濃く周年狙うことが出来、冬にはコノシロパターンでの大型のシーバス狙いも可能です。
過去にシーバスの実績が有る釣り場を紹介していますが、小アジやサヨリ・イワシなどのベイトフィッシュが接岸する釣り場には、シーバスの回遊も多いので、北九州市門司区・小倉南区のアジの釣り場・サヨリの釣り場も併せて掲載しているので、参考にしてください。
門司区ふ頭周辺
国道199号線沿い
新門司・小倉南区
に分けて紹介していきます。
スポンサーサイト
門司区 ふ頭周辺のシーバス・スズキの釣り場
和布刈塩水プールの駐車場前の護岸周辺や関門橋下へ続いている遊歩道からシーバスが狙えます。
関門海峡の一番幅が狭い場所に近く、流れがとても速い釣り場です。
アジなどのベイトフィッシュは豊富な釣り場で、ほぼ周年、シーバスを狙うことが出来ますが、冬期のシーバス狙いでは、多く釣り人で賑わう、実績のある釣り場です。
コノシロが接岸すると、コノシロパターンで大型のシーバスが狙えます。
関門橋下から海に向かって左側に、海岸沿いの遊歩道がノーフォーク広場へ続いています。
和布刈遊歩道とは違い、潮流の流れが緩い場所も有るので、潮の早い時間帯や 早い流れが苦手な方はこちらで狙うといいです。
ほぼ周年、シーバスは狙えますが、冬のコノシロパターンから初夏頃までが狙い易い時期です。
港湾内に有る波止で、関門海峡の激流からは逸れていますが潮通しのいい釣り場です。
波止の下が我が空洞になっている為、波止周辺には複雑な流れが出来、アジなどのベイトフィッシュは豊富な釣り場です。
波返しなどもないとても足元の良い釣り場で、夜間の時間帯を中心にシーバスの実績が有ります。
現在は、釣り場は限定されていて、伊藤忠飼料のタンク周辺の護岸のみ釣りが可能です。
タンク周辺は、流れが複雑になる為、シーバスの回遊も多く有りますが、常連のフカセ釣りの釣り人やエギングの釣り人が多く、中々、釣り場を確保することが出来ません。
海底は砂地の場所が多く、キスやアジなどのシーバスの餌となるベイトフィッシュは豊富な釣り場です。
ほぼ周年、シーバスが狙えますが、やはり冬のコノシロパターンから初夏頃までが、狙い易い時期です。
隣接している田野浦ふ頭同様に、関門海峡の流れが速い場所に面した岸壁です。
関門海峡に面した側に1号・2号・3号岸壁がりますが、現在釣りが可能なのは、1号岸壁の1部のみです。
アジやキスなどのベイトフィッシュは豊富な釣り場で、ほぼ周年シーバスが狙えますが、冬のコノシロパターンから初夏頃のバチパターン・アミパターンの時期が狙い易い時期になります。
先端側はフェンスが張られていて入ることは出来ないので、港湾内で飲み釣りが可能です。
ふ頭では、荷揚げ作業などが行われている時には、立入が制限されている時も有ります。
夜間に作業灯や停泊している船舶照明などが有ると、光の明暗部にシーバスが居ついているので、狙い易くなります。
冬にはコノシロの群れが接岸するので、コノシロパターンで大型のシーバスが狙えます。
4号岸壁の入り口付近の岸壁の1部のみ釣りが可能です。
港湾の最奥に有る場所ですが、アジやコノシロなどのベイトフィッシュは豊富な釣り場で、シーバスの回遊も有ります。
秋には、シーバスだけでなく、タチウオの回遊も有ります。
先端側にはフェンスが張られていて、立入禁止になっている為、港湾の内側が釣り場になりますが、潮通しのいい釣り場です。
シーバスの他にタチウオも良く回遊して来るので、秋には、タチウオ狙いの釣り人で夜間に賑わっています。
3号ふ頭同様に、荷揚げ作業時には、釣り場が制限されますが、作業灯や停泊している船舶の照明など、狙い場所は絞りやすい釣り場です。
アジやキスなどベイトフィッシュは豊富な釣り場で、冬にはコノシロパターンで大型のシーバスも狙えます。
門司区 国道199号線のシーバス・スズキの釣り場
関門海峡の潮流が岸壁の真横を通っているので、流れはとても速い釣り場です。
近くに西海岸などのメジャーな釣り場が有るので、釣り人は少なめです。
アジやキスなどのベイトフィッシュは豊富で、ほぼ周年シーバスが狙えますが、やはり、冬のコノシロパターンから初夏頃までが狙い易い時期です。
人気の釣り場なので、平日でも多く釣り人の姿を見かけます。
アジ・サヨリ・キスなどのベイトフィッシュも豊富で、シーバス以外でも青物やフカセ釣り・投げ釣り・エギングなど多彩な魚種で好釣果が期待できるので、中々、良い釣り座に入れないことも有ります。
ほぼ、周年、シーバスを狙うことが出来、冬のコノシロパターンの時にはシーバス狙いの釣り人が多くなります。
門司区の国道199号線の釣り場は、他の場所でもコノシロパターンでの釣果が期待できるので、混雑している時は周辺の他の釣り場も狙って見てください。
岸と平行に長い波止の伸びています。
海に向かって右側の波止は、付け根付近にフェンスが張られていて立入禁止になっています。
左側の波止は長く伸びていますが、波止一帯でシーバスを狙うことが出来ます。
特に先端手前付近で「くの字」に曲がっている角の周辺が潮流が複雑に流れていて、実績が有ります。
アジやキスなどのベイトフィッシュは豊富な釣り場で、秋には青物の回遊も見られます。
他の釣り場同様に、冬にはコノシロパターンでの大型シーバスの釣果も期待出来ます。
大里漁港は立入禁止になっていますが、海に向かって右側に有るラ・メール雅周辺の護岸や波止からシーバスが狙えます。
ほぼ周年、シーバスは狙えますが、やはりコノシロパターンでの釣果が期待出来ます。
大里漁港の海に向かって左側に有る綺麗に整備された岸壁です。
海岸沿いにフェンスが設置されていて、水面からの高さも有るので、余りルアー釣りには向いていない釣り場です。
他の場所同様に冬のコノシロパターンでの実績が有ります。
取り込みの際には、長い柄のついたタモなどが必要になります。
関門海峡と平行に伸びている波止が1本有るだけの小場所ですが、赤坂海岸などのメジャーな釣り場に隣接していて、アジやコノシロ・キスなどのベイトフィッシュは豊富な釣り場です。
他の周辺の釣り場同様に、シーバスもほぼ1年中狙うことが出来、冬のコノシロパターンでは、大型のシーバスの釣果も期待出来ます。
新門司・小倉南区のシーバス・スズキの釣り場
太刀浦ふ頭6号の対岸に有る波止です。
波止は付け根付近にテトラポットが設置されていて、この辺りにはフカセ釣りの釣り人が多く居ます。
中間付近から先端付近は、テトラポットは設置されていません。
波止の外側・内側共にシーバスを狙うことが出来ます。
アジやキスなどベイトフィッシュは豊富な釣り場で、ほぼ周年シーバスを狙うことが出来、冬のコノシロパターンから初夏のバチパターン・アミパターンなどの頃が狙い易い時期です。
部崎の波止に隣接している地磯で、道路下の海岸へ階段で降りることが出来ます。
ゴロタ場の駈上りや大きな岩の影などのシーバスが居つきそうなストラクチャーが点在しています。
水深は浅めなのでルアーでも狙い易い釣り場です。
ゴロタ場が続いている海岸で変化には乏しい場所です。
全体的に水深は浅めで、海に向かって左側に半島のように突き出た場所が有り、小さな湾が出来ています。
夜間の満潮の時間帯に、この半島や湾内にシーバスの回遊が見られます。
干潮時には、干上がってしまう場所も有るので、潮汐を確認の上で釣行する必要が有ります。
秋から冬にかけて、サヨリの群れが接岸するので、サヨリパターンでのシーバス狙いが出来ます。
マリーナを取り囲むようにL字型の波止が有ります。
波止の外側にはテトラポットが設置されているので、足元は余り良く有りません。
港内側は釣り禁止になっています。
アジやサヨリなどのベイトフィッシュは豊富な釣り場で、シーバスもほぼ周年狙うことが出来ます。
秋のサヨリパターンや冬のコノシロパターンでの釣果が期待出来ます。
新門司マリーナに隣接している波止ですが、こちらの波止には付け根付近しかテトラポットが設置されていません。
駐車可能な場所からの移動距離は有りますが、テトラポットが苦手な方には、こちらの釣り場をお勧めします。
新門司マリーナと同様に、アジやサヨリなどのベイトフィッシュは豊富な釣り場で、シーバスもほぼ周年狙うことが出来ます。
秋のサヨリパターンや冬のコノシロパターンでの釣果が期待出来ます。
小さな漁港ですが、小さな河川の流れ込みが隣接しているので、アジなどベイトフィッシュは豊富な釣り場です。
冬はセイゴサイズのシーバス中心の釣果ですが、メバリングタックルでメバルと同時に習うことが出来ます。
初夏のバチ抜けシーズンのバチパターンで数狙いも可能です。
恒見の切れ波止の0番波止は、護岸に接続しているので、渡船を使わずに釣行することが可能です。
駐車可能箇所からの移動距離は有ります。
岸壁の角付近に有り、波止の切れ目が水道のようになっているので、潮通しも良く、流れが複雑になっているので、アジやサヨリなどのベイトフィッシュは豊富な釣り場です。
テトラポットが苦手でなければ護岸沿いのテトラポットから広い範囲を狙うことも可能です。
ほぼ、周年シーバスを狙うことが可能で、秋のサヨリパターンや冬のコノシロパターンでの釣果が期待出来ます。
竹馬川の河口域に広がっている広いシャローエリアに先端まで約30分かかる長い導流提が有ります。
水深が浅い場所なので、干潮時には海底が露出してしまう場所も有るので、ウェーディングする必要が有る時も有ります。
先端へ行くほど水深は深くなるので、干潮時には先端側へ移動すると釣りやすくなります。
広い範囲を狙うために、飛距離が出るルアーや、海水の濁りが強い場所なので、チャート系などの目立つルアーが必要になる時も有ります。
ハゼ・キス・サヨリ・コノシロなどのベイトフィッシュは豊富な釣り場で、サヨリパターンの時期には、昼間にシーバスがヒットすることも珍しく有りません。
チヌやマゴチなどもシーバス狙いのルアーにヒットします。