山口県長門市のシーバス・スズキの釣り場案内です。
長門市の漁港や地磯・河口などでシーバスが狙えます。
過去にシーバスの実績が有る釣り場を紹介していますが、小アジやサヨリ・イワシなどのベイトフィッシュが接岸する釣り場には、シーバスの回遊も多いので、長門市のアジの釣り場・サヨリの釣り場も併せて掲載しているので、参考にしてください。
長門市内・三隅町
油谷周辺
に分けて紹介します。
長門市内・油谷周辺のシーバス・スズキの釣り場
「道の駅 センザキッチン」に隣接している大きな漁港です。
岸壁や波止には、テトラポットや波返しは無く、とても足元の良い釣り場です。
シーバスの餌となるベイトフィッシュは、小アジやサヨリ・キスなどで、初夏から秋にかけて漁港一帯に接岸してきます。
シーバスもベイトフィッシュが多く接岸して来る、初夏から秋にかけての時期に回遊が増えてくるので、狙い易くなります。
秋には、サゴシやヤズなどの青物の回遊も有ります。
岸壁には常夜灯は有りますが、波止には常夜灯は有りません。
長門市内と油谷との間に有る大きな漁港です。
漁港の外波止など立入禁止になっている箇所や、夕方から翌朝までの間は港内側は立入禁止になっている箇所も有るので、注意してください。
地磯に隣接していて、小アジなどのベイトフィッシュが豊富な釣り場です。
漁港裏に山が有るので、冬の季節風にも強く影響を受けにくい釣り場です。
ほぼ周年、シーバスを狙うことが出来ます。
漁港の波止や岸壁は釣り禁止になっていますが、漁港の海に向かって右横に有る、護岸では釣りが可能です。
釣り場に車を横付けすることが出来、波返しの先に有るコンクリートの上から釣りが可能で、足元も良い釣り場です。
砂地の海底が広がっていて、キスや小アジ・サヨリなどのベイトフィッシュが豊富な場所です。
水深が有るのでミノーだけでなく、バイブレーションなど幅広いレンジが探れるルアーが必要です。
野波瀬漁港の奥に有る地磯で、全体的に水深は浅めです。
沖に有る幸島との間の水道になっているので、潮通しのいい釣り場です。
餌となる小アジなどベイトフィッシュは豊富な場所です。
水深は全体的に浅く、シーバスの居つきそうなストラクチャーが点在しているので、ラン&ガンして狙うとシーバスの釣果が期待出来ます。
長門市と萩市との境に有る小さな漁港です。
道が狭く、特に漁港手前の道は、大型の車両では通行できない可能性が有ります。
地磯に囲まれた湾内に波止が有り、小さな河川も流れ込んでいます。
その為、小アジや小イワシ・キスなどのベイトフィッシュは豊富な釣り場です。
波止でシーバスの回遊を待つことも、地磯のストラクチャーに居ついているシーバスを、ラン&ガンして狙うことも可能です。
油谷周辺のシーバス・スズキの釣り場
漁港横が掛淵川の河口になるので、シーバス狙いなら河口沿いの波止や護岸からが狙い目です。
河口の対岸側には水産加工場も有るので、キスや小アジ・サヨリなどのベイトフィッシュは豊富な釣り場です。
ほぼ周年、シーバスは狙えますが、ベイトフィッシュが多い真夏が狙い易い時期です。
秋には、昼間にサヨリを追っているシーバスのボイルが有り、昼間でも釣れています。
カタクチイワシも秋から冬にかけて回遊が多くなり、狙い易くなります。
漁港には常夜灯も設置されているので、夜間でも安心して釣りをすることが出来、照明の際を重点的に狙います。
河口周辺はキビレの魚影も濃く、シーバス狙いのルアーにキビレもよくヒットします。
油谷半島の外海側に有る漁港で、とても潮通しのいい場所に有るので、シーバスや青物の魚影の濃い釣り場です。
テトラポットの際を泳いでいるシーバスの姿もよく見かけます。
時化ると、5m以上の大波が来る場所なので、テトラポットが大きいので、安全に配慮した釣行が必要になります。
港内は釣り禁止になっています。
シーバスの餌となる小アジは、ほぼ周年、漁港に居ついています。
ほぼ周年、シーバスを狙うことが可能で、昼間でも釣れる時は有りますが、朝・夕のマズメの時間帯を中心に狙うとシーバスの釣果は期待出来ます。
大型青物やイシダイなども狙える地磯です。
ヒラスズキも狙うことが出来、多少、時化気味の時が狙い目ですが、時化ると大波がくるので、注意が必要です。
ほぼ周年、シーバスを狙うことが出来ますが、秋には、青物狙いの釣り人が多く場所取りが困難になります。
餌となるベイトフィッシュは、アジやイナ(ボラの子)などです。
20㎝以上のイナを捕食していることも有るので、大きめのルアーが効果がある時も有ります。
朝・夕マズメの時間帯が狙い目ですが、昼間にシーバスのボイルが有り、数釣りが出来る時も有ります。
油谷湾の内側に有る大きな漁港です。
とても水深が深い釣り場で、海底は砂地になっています。
餌となるベイトフィッシュはアコやカタクチイワシ・キスなどです。
水深が深いので、アジなどを餌にした泳がせ釣りやメタルジグやバイブレーションなど幅広いレンジを探れるルアーで狙います。
秋には、サゴシの群れが接岸して、漁港一帯でナブラが立っています。
大浦漁港同様に水深が深い釣り場で、シーバスに限らず、青物やヒラメなどの大物狙いが出来る釣り場です。
波止の外海側の波返しが高くて幅が狭いので、ルアーでも狙えますが、小アジなどを餌にした泳がせ釣りの方が狙い易いです。
餌となるベイトフィッシュは、小アジがほぼ周年、漁港に居ついています。
春にはキビナゴ・秋にはカタクチイワシの回遊が見られます。
砂地の海底に岩場が点在しているので、初夏から秋にかけてキスも接岸しています。
過去には、100㎝クラスのシーバスの実績も有る釣り場なので、大型のシーバスの釣果も期待出来ます。
小さな漁港でそれほど釣り人は多く有りません。
波止の波返しが高いので、ルアーよりも小アジなどを餌にした泳がせ釣りの方が狙い易い釣り場です。
餌となるベイトフィッシュは、小アジや秋のカタクチイワシやサヨリなどで、秋には、カタクチイワシの群れに付いたシーバスが接岸するので、狙い易くなります。
港内や波止の先端には常夜灯が設置されています。