
冬に旬を迎えるタラは、鍋などで美味しくいただけますが、白子を湯通しして、ポン酢で食べる「白子ポン酢」は絶品です。
作り方も簡単で、クリーミィナ食感はやみつきになりますよ!

①タラは白子だけで販売されています。

②冷水に白子を入れて、白子をほぐしながら洗い、汚れを落とします。

③キッチンペーパーの上に取り出して、水気を取ります。

④食べやすい大きさに切り分けます。

⑤鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら酒を大さじ1杯程度入れます。
火を止めて、白子をつぶさないようにそっと入れます。

⑥湯通ししたらすぐに冷水に取って締めます。

⑦水気をキッチンペーパーで拭き取ります。

⑧水気を切った白子を器に移します。
ポン酢は市販の物でいいですが、作る場合は、柚子の絞り汁にしょう油を1:1で調合します。
お召し上がり直前に、ポン酢をかけてください。
タラの白子ポン酢の完成です!!