
塩焼きにしたノドグロの身をほぐして、カブやわかめと酢であわせた、焼きなますです!!
ノドグロの脂や旨味がカブに染み出して美味しいですよ!

②ノドグロの身を箸でほぐします。
小骨などが入らないように気を付けてください。

③ほぐしたノドグロの身に、甘酢を合せて馴染ませます。
甘酢は
酢 : 1
砂糖 : 1/2
塩 : 少々
の割合で作ります。

④カブは薄くスライスした後、塩もみします。
30分程度置いた後、水気を絞ります。

⑤乾燥わかめを水で戻します。

⑥カブとワカメ・ほぐしたノドグロの身・ゴマを入れた後、甘酢を加えてよく混ぜ合わせます。
混ぜ合わせた後、30分程度置いて、味を馴染ませます。
ノドグロの身から出た脂や旨味がカブに染み込みます。

⑦アカムツ(ノドグロ)の焼きなますの完成です!!
塩焼きにしたノドグロを使っているので、魚臭さもなくて、食べやすいですよ!
こちらのアカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理もいかがですか?

「シロサバフグの身欠き」を開きにして、ミリン醤油のタレに漬けて「ミリン干し」にしました。
加工品と違い、すぐに食べる場合は、薄味にすると、フグのうま味を感じることが出来ますよ。
残った「中落ち」は出汁とりに使い、漬けタレと合わせて、お吸い物にしました。