カタクチイワシは、お刺身でも美味しい魚ですが、洋食の時には、お刺身よりもカルパッチョの方が料理に良く合います。
作り方は簡単ですよ!
市販のカルパッチョのソースも有りますよ。
①カタクチイワシは、イワシの中でも小さな魚で、細長い魚体をしているのが特徴です。
比較的、安価な値段で販売されています。
②カタクチイワシは鮮度落ちし易い魚なので、購入する際に、お腹が破れているものが多いので、お腹が破れていないものは、鮮度落ちしていないので、お刺身などの生食が可能です。
③ほとんどウロコは残っていないことが多いので、軽く包丁の背でウロコを落とした後、頭を切り落とします。
④お尻の辺りに刃先を入れて、頭側に向かってお腹を切ります。
内臓を取り出した後に、魚体とお腹の中を良く洗います。
⑤手開きの要領で捌くことも可能ですが、身が崩れやすいので、大名おろしで捌いています。
頭側から尾側に向かって、中骨に沿って包丁を入れて身を切り離します。
⑥反対側の身も⑤と同様に、頭側から尾側に向かって、中骨に沿って包丁を入れて身を切り離します。
⑦以上で、カタクチイワシの3枚おろしができました!
それほど難しく有りませんが、魚が小さいので、数多く捌くのが大変です。
⑧身に残っている腹骨を、包丁を寝かせるようにしてすき取ります。
皮は残したままでいいです。
⑨カタクチイワシを、お皿に並べます。
スライスオニオンや刻みパセリなどを一緒に並べてもいいですよ。
ソースは
レモンなどの柑橘系の絞り汁とエキストラバージンオリーブオイルを 1:1の割合で調合します。
⑩お召し上がりになる直前にソースをかけて下さい。
カタクチイワシのカルパッチョの完成です!!
こちらのイワシ料理もいかがですか?
イワシの身が柔らかいので、頭を切り下して、腹に切れ目を入れた後は、包丁を使わずに、手で開いていくことが出来ます。
手のみで、全て行う方法も有りますが、ここでは、包丁も使う方法を紹介しています。
初めて魚を捌く人にも簡単に出来ますよ!
マイワシはお刺身でとても美味しい魚で、1年中、お刺身で食べることが出来ますが、特に冬は、身の表面が真っ白になるくらい脂が乗っていて絶品ですよ!!
大名おろしで3枚にすれば、簡単にお刺身が出来ますよ!
マイワシの丸干しは、スーパーや魚屋さんなどで見かける機会が多いですが、開きの一夜干しは余り目にする機会が無いので、いつも手作りしています。
塩は控えめで、半乾き程度の干し具合にすると身がプリプリで美味しいですよ!
手開きで捌けるので、初めてでも簡単ですよ!!
マイワシのミリン干しは、開きになった物が、スーパーや魚屋さんでよく売られていますが、味が濃い過ぎたり、干し過ぎで身が硬かったりすることがよく有ります。
手造りすると、自分好みの美味しい身がプリプリのミリン干しが簡単に出来ますよ!
マイワシの頭と内臓を取り除いて、煮汁で煮るだけです!
マイワシは、イワシの中では大きい方なので、カタクチイワシなど違って多くの魚を捌く必要は有りません。
時間が無い時のかんたん料理です!
イワシが健康にいい理由は?
イワシには、脂質は、DHAやEPAと言われる高度不飽和脂肪酸の割合が高く、健康に良いことで知られています。
ちなみに、DHAは脳の発達を施し、記憶力を高めてくれる効果が期待できるので、育ち盛りの子供には必要な成分です。
子供だけでなく、記憶機能が劣っていく高齢者の老化防止にも効果が期待できると言われています。
EPAは血中コレステロールの増加を抑制する働きがあると言われています。
その為、血液をサラサラにして流れやすくする効果が有り、脳血栓や心筋梗塞なの成人病の予防効果が期待出来ます。
イワシを釣ってみませんか?
イワシは、秋から冬の時期に岸壁や漁港などに接岸してきます。
アジと同じように、サビキ釣りで初心者でも簡単に釣ることが出来ます。
イワシが回遊している場所が分かれば、アジと同様の釣り方で狙えるので、アジの釣り方を参考に掲載しています。