お刺身にする際に、すき取った腹骨周辺の身と頭から切り分けたカマを塩焼きにしました。
どちらも、脂が乗ったとても美味しい部分なのでシンプルな塩焼きがとても良く合います。
見た目は良く有りませんが、食味は最高で、お酒のお供に最適な一品です!
カマと腹身の処理
①3枚おろしにした後に残った頭とカマからカマを切り離します。
力が居るので、出刃包丁でカマの付けを叩き切ります。
②左右にカマが付いているので、両方切り離します。
③お刺身する際にすき取った腹骨周辺の身を使用します。
包丁を逆さにして、腹骨の付け根の部分を切り離します。
④包丁を寝かせるようにして、外した腹骨の付け根から腹骨を削ぎ切りにします。
⑤カマと腹身に多めに塩を振りかけた後、日本酒をかけておきます。
30分~1時間程度冷蔵庫に入れて、塩を馴染ませます。
⑥表面の余分な塩を洗い流した後、グリルでじっくりと焼きます。
腹身は、薄いのですぐに火が通るので、カマを先に焼き始めて、後からカマを入れてると、焼き上がりが同じ時間になります。
⑦ヒラマサの腹身とカマの塩焼きの完成です!!
脂が乗った部分なので、レモンなどをかけると、さっぱりとした味わいになります。
こちらの大型青物(ブリ・ヒラマサ)料理もいかがですか?
ハマチやブリは養殖された魚が多く出回っていますが、ヒラマサはハマチやブリと違って、それほど養殖は盛んに行われていません。
天然のヒラマサは、ブリなどと違って脂は少なめのさっぱりとした味わいなので、今回は、あえて脂が多い腹身側の身をお刺身にしてみました!
ヒラマサの切り身の中にスライスチーズを挟み込んで、カレー粉で味付けした、お子様でも食べやすいフライです!
カレー風味で魚臭さが無くなり、魚嫌いな人でも食べやすいですよ!!
大きなヒラマサが釣れた時など、1度に食べきれない時には、南蛮漬けにすると、日持ちさせることが出来ます。
食べやすい大きさに切り分けた後、油で揚げて南蛮酢に漬けるだけなので、簡単に出来ますよ!
ブリやヒラマサ・カンパチなどの大型青物を釣ってみませんか?
ブリ(ハマチ)・ヒラマサ・カンパチなどの大型の青物は強烈な引きで釣り人を魅了している人気の魚です!
最近、は金属製の「メタルジグ」と呼ばれるルアーを使用した「ジギング」と言われる釣り方で、青物が釣られています。
釣り上げた「小アジ」などの生き餌を使った「泳がせ釣り」も根強いファンがいる釣り方です。