下処理をして、グリルで焼くだけのシンプルな料理ですが、他の白身魚にはない脂の乗りが有り、塩焼きにするとノドグロ独特の香りがして食欲をそそります!
アカムツの下処理
アカムツは、水深100~200mアタリに生息している深海性の魚です。
その為、スーパーなどで販売されているアカムツのなかには、鮮度落ちしているように見えるものも有りますが、実際に調理してみると、鮮度落ちしていません。
船釣りで釣り上げたアカムツは別として、ウロコが多く取れていることも良く有りますが、それほど鮮度落ちはしていないようです。
①20㎝前後のアカムツは、比較的入手しやすい値段で販売されています。
アカムツの名称で販売されている時には、ノドグロと同じ魚だと気が付かない方も多いようです。
②包丁の背側を頭側に動かして、アカムツのウロコを落とします。
今回、調理したアカムツには、余りウロコは残っていませんでしたが、鮮度落ちはしていませんでした。
③お尻の辺りに刃先を入れて、頭側に向かってアカムツのお腹を切ります。
④内臓とエラを取り除いた後、魚体とお腹の中をよく洗います。
お腹の中に膜や血合いなどが残っていると、お腹周辺の肉を食べた時に苦みが出るので、丁寧に取り除きます。
以上で、下処理は終了です!
アカムツの塩焼きの仕方
⑤火が均一に通りやすくするために、肉が厚い部分に飾り包丁(切れ目)を入れておきます。
⑥全体に塩を振りかけ、約30分程度置いて塩を馴染ませます。
⑦グリルなどで焼いてからお召し上がりください!!
こちらのアカムツ(ノドグロ)・クロムツ料理もいかがですか?
クロムツは、余り魚屋さんなどで姿を見かけることが少ない魚ですが、一夜干しなどの干物にすると大変美味しい魚です!
干物にする為の「背開き(すずめ開き)」の仕方をご紹介します!
アカムツは最大で全長50㎝近くの大きさになる深海魚ですが、20cm前後の大きさの物が、比較的、入手しやすい値段で販売されています。
脂の乗った白味は煮付けに良く合いますよ!
スーパーなどで販売されている「シロサバフグの身欠き」を開きにして「一夜干し」と「酒干し」にしてみました。
開きにした後に残った「中落ち」は出汁とりに使い、お味噌汁にすることが出来ます。
春に産卵するスズキは、年末頃からお腹に中に卵が入っています。
1月~2月頃に、魚屋さんなどで、スズキの卵が販売されているのを見かけることが有ります。
粒の小さい卵で、ねっとりと食感の卵です。