イトヨリダイの甘味の有る柔らかい白身は煮付けに良く合います。
骨をしっかりと取り除いたら、身が柔らかいので、お年寄りや、赤ちゃんの離乳食にも使えますよ!
イトヨリダイの下処理
イトヨリダイのウロコを落として、内臓とエラを取り除きます。
魚体とお腹の中をよく洗い、飾り包丁を入れます。
3枚おろしにする必要もないので、簡単に調理出来ますよ!
①ウロコ落としを、尾側から頭側に動かして、イトヨリダイのウロコを落とします。
イトヨリダイのウロコは大きくて硬く飛び散り易いので、ビニール袋の中で作業すると飛び散りにくくなります。
ウロコは硬いけど、身や皮は柔らかいので、力を入れ過ぎると破れてしまいます。
②お尻の辺りに刃先を入れて、頭側に向かってお腹を切ります。
内臓とエラを取り除きます。
③内臓とエラを取り除いたら、魚体とお腹の中をよく洗います。
イトヨリダイの内臓の中に有る、薄い膜などは丁寧に取り除きます。
膜などが残っていると、お腹の部分が苦くなります。
④イトヨリダイに2か所程度、斜めに飾り包丁を入れます。
身の厚い部分に切れ目を入れて、味が染み込みやすくします。
イトヨリダイの煮付けの仕方
⑤だし汁 カップ3
お酒 カップ1/2
砂糖 カップ1/2
みりん カップ1/2
しょう油 カップ1/2
の分量で煮汁を用意します。
⑥イトヨリダイを鍋に重ならないように入れて、煮立ってきたら灰汁を取ります。(それほど灰汁は出ません。)
時々、玉じゃくしなどで、煮汁をかけます。
⑦付け合わせに、石づきを取ったシメジを小分けにして入れます。
⑧キッチンペーパーなどを落し蓋代わりに入れて、全体に火が通るようにします。
⑨器にイトヨリダイを盛り、付け合わせのシメジを添えます。
イトヨリダイの煮付けの完成です!!
こちらの記事もいかがですか?
山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!