山口県 周南市市のメバルの釣り場・ポイント案内です。
例年、11月中旬頃からメバルの姿を見かけるようになり、12月に入ると産卵前のメバルが釣れ始めます。
1月後半頃に産卵が始めり、荒食いしてくれる時期は終わります。
3月前半頃から産卵後のメバルの荒食いが始めり、春頃まで釣れ続いていきます。
漁港や港湾施設などからメバルを狙うことが出来ます。
粭島周辺の周南市東部
周南市街地から防府市側の周南市西部
に分けて掲載していきます。
周南市東部のメバルの釣り場
粭島の最奥に有る小場所です。
短い波止が2本有りますが余り多くの釣り人を収容することは出来ません。
どちらの波止にも常夜灯が設置されているので、夜間は、照明周辺でメバリングで狙うことが出来ます。
奥側の護岸にテトラポットが高く積まれているので、テトラポットが苦手でなければ、テトラポット際などでメバルの釣果が期待出来ます。
漁港には長い外波止が有りますが、外海側の波返しは高く足元は余り良く有りません。
波止の外海側・内側共にメバルの釣果は有りますが、足元の良い内側が主な釣り場になります。
波止には常夜灯が設置されているので、照明周辺を重点的に狙っていきます。
内波止は足元も良く、常夜灯が設置されています。
粭島の入り口に有り、大東漁港に隣接している漁港です。
波止の波返しは低く足元は良い釣り場ですが、波止には常夜灯は設置されていません。
港内側の岸壁には常夜灯が設置されています。
晩秋頃からメバルの姿が見え始め、春先まで狙うことが出来ます。
徳山ボートに隣接している漁港で、湾の出口付近に有る波止が主な釣り場になります。
波止の外海側には高い波返しが有るので、釣り場は内側に限定されます。
海面からの高さが有るので、メバリングは余りし易い釣り場ではないので、フカセ釣りなどの方が有利な釣り場です。
波止には、常夜灯は有りません。
周南市西部のメバルの釣り場
駐車場やトイレも有る便利な釣り場ですが、海側の護岸周辺には常夜灯は有りません。
フェンスが設置してあり、足元も平らなので夜間でも安心してメバルを狙うことは出来ます。
常夜灯が無い為、夜間のメバルの付き場は分かりにくいので、壁際などを丁寧に狙っていく必要が有ります。
徳山港フェリー乗り場に隣接している護岸一帯でメバルが狙えます。
比較的足元も良いので、夜間でも安全に釣りをすることが出来ます。
1本有る波止から岸壁の先端側にかけてメバルの実績が有ります。
停泊している船舶などの照明が有れば、その照明の届く範囲でメバルの釣果が期待出来ます。
砂浜の海に向かって右側に有る石波止周辺でメバルを狙うことが出来ます。
左側に波止やマリーナ側の波止は立入禁止になっています。
海底には、岩場や藻場が点在しています。
水深はそれほど深くなく、広い範囲にメバルが散らばっているので、幅広く探ってメバルの付き場を見つける必要が有ります。
晩秋頃から春先にかけてメバルが狙えます。
外波止・内波止の2本の波止が有り、どちらの波止にも常夜灯が設置されています。
どちらの刃とも比較的足元はいいので、夜間も安心してメバルを狙うことが出来ます。
常夜灯周辺を中心に狙っていきますが、水深がある程度有るので色々な深さを探って、その日のメバルの棚を見つけ出す必要が有ります。
常夜灯周辺の水面でぴゃぴゃと小魚を追っていることも有ります。
小さな湾の出口に向かい合うように、左右に短い波止が1本づつ有ります。
海に向かって左側に有る道路横の波止には常夜灯が設置されていて、夜間に常夜灯周辺を狙うことが出来ます。
奥に有る右側の波止には常夜灯は設置されていませんが、地磯に隣接しているので朝・夕マズメの時間帯を中心に地磯側などでメバルの釣果が期待出来ます。
短い波止が1本有るだけの小場所です。
波止には常夜灯が設置されているので、夜間にメバリングなどで狙うことが出来ます。
波止の外側には、捨て石やテトラポットなどの障害物が多数有るので、狙い場所は絞り易いです。
奥に地磯が有るので、朝・夕マズメの時間帯を中心にメバルの釣果が期待出来ます。
周南市と防府市との境付近に有る大きな漁港です。
漁港内や波止には常夜灯が設置されているので、夜間にメバリングなどで狙うことが出来ます。
波止の波返しは高くなく、テトラポットなどもほとんど無いので、夜間も安全にメバルを狙うことが出来ます。
晩秋から春先にかけてメバルの釣果が期待出来ます。
スポンサーサイト