キビナゴは煮干しよりも一回りくらい大きい位の魚なので、そのまま塩をした後、干せば丸干しになります。
内臓は取らなくてもいいですが、苦みが気になる方は一手間掛かりますが、取り除いた方がいいでしょう。
干した後は、グリルなどで焼いてもいいですが、素揚げにしても美味しいですよ!
キビナゴの下処理
内臓を取らずに丸干しにすることも出来ますが、内臓の苦みが気になる方は、一手間かけて内臓を取り除きます。
①キビナゴは煮干しよりも一回り大きいイワシの仲間です。
②包丁の刃先で軽くウロコを落とした後、お尻付近から頭に向かってお腹を切り、エラと内臓を取り出します。
頭を落としてから内臓を取った方が早く出来ると思います。
③内臓を取り出したら、魚体とお腹の中をよく洗います。
④キッチンペーパーなどで、水気を拭き取ります。
キビナゴの一夜干しの造り方
⑤水気を取ったキビナゴに塩を振りかけて、約15~30分程度塩分を浸透させていきます。
⑥流水で、キビナゴの表面に残った余分な塩を洗い流し、キッチンペーパーなどで、水気を拭き取ります。
⑦干し網に重ならないように並べて、1晩から丸1日程度干していきます。
⑧表面が乾燥していれば完成です!
余り長く干すと、カラカラになって煮干しみたいになってしまうので、すぐに食べるのなら、生干しくらいでちょうどいいと思います。
⑨グリルなどで、軽く炙れば食べられます。
⑩そのまま、高温のサラダ油などで揚げても美味しいですよ!
⑪素揚げにすると、サクサクでビールやイモ焼酎のおつまみにぴったりです!
こちらの干物造りもいかがですか?
スーパーなどで、丸干しの干物で販売されていることが多い金太郎を開き干しにしてみました。
開き干しにすると、丸干しに比べて短時間で干すことが出来ます。
開いて有るので、グリルで焼いてもいいですが、フライパンでソテーにして食べることも出来ます!!
現在、スーパなどで売られている干物は、天日干しされたものではなく、機械で乾燥させたものがほとんどです。
腹開きしたアジを、ミリン醤油を合せて作ったタレに漬け込んで、干せば簡単にアジの味醂干しが出来ますよ!
天日干しした アジの味醂干しは、干もの特有の日なたの味がして格別ですよ!
マイワシの丸干しは、スーパーや魚屋さんなどで見かける機会が多いですが、開きの一夜干しは余り目にする機会が無いので、いつも手作りしています。
塩は控えめで、半乾き程度の干し具合にすると身がプリプリで美味しいですよ!
手開きで捌けるので、初めてでも簡単ですよ!!