アンコウは大きな魚のイメージが有りますが、20cm未満のアンコウが、お手頃な値段でスーパーなどで販売されています。
ぶつ切りにして、唐揚げで食べても美味しいですが、今回は、開きにして「ミリン干し」にしてみました。
プリプリの身は、他の魚の干物では味わうことが出来ない食感ですよ!
アンコウの開き方
アンコウは身が柔らかい魚で、まな板の上で調理することが出来ない為、上から紐で吊るして捌いていきます。
その為、販売される時には、捌いてある身やあん肝などの姿になっているので、一般の人が捌くことは有りません。
①今回は、体長20cm程度のアンコウを開きにします。
一見すると、シロサバフグの「身欠き」のように見えます。
②腹側から包丁を入れて、中骨から片身を外します。
この時に、背側は切らないようにします。
③片側の実を外したら、残りの片側も腹側から切り、外していきます。
④残った中骨を頭の方向から切り取っていきます。
中骨を上に持ち上げるように持って、背側の身とくっ付いている箇所を切ります。
⑤中骨を身から外したら、尾の付け根辺りで切り取ります。
⑥アンコウの開きの完成です!!
アンコウのミリン干しの造り方
⑦開きにしたアンコウをミリン醤油に漬けます。
通常は、
ミリン:1
料理酒:1
醤油 :1
の割合でミリン醤油を作りますが、
アンコウでは、醤油の味が強く感じられるので、
ミリン:2
料理酒:1
醤油 :1
の割合にしてミリンの量を増やしています。
⑧20分から30分程度、ミリン醤油に漬けたら取り出して、余分なミリン醤油をキッチンペーパーなどで拭き取ります。
⑨アンコウの身を干し網に入れて、一晩から丸1日程度干していきます。
表面が乾けば出来上がりです。
保存目的の場合はもう少し乾かします。
⑩アンコウのミリン干しの完成です!!
⑪グリルなどで焼いてからお召し上がりください!
ミリン干しは焦げやすいので、弱火でじっくりと焼いてくださいね。
こちらの干物造りもいかがですか?
キビナゴは煮干しよりも一回りくらい大きい位の魚なので、そのまま塩をした後、干せば丸干しになります。
内臓は取らなくてもいいですが、苦みが気になる方は一手間掛かりますが、取り除いた方がいいでしょう。
干した後は、グリルなどで焼いてもいいですが、素揚げにしても美味しいですよ!
スーパーなどで、丸干しの干物で販売されていることが多い金太郎を開き干しにしてみました。
開き干しにすると、丸干しに比べて短時間で干すことが出来ます。
開いて有るので、グリルで焼いてもいいですが、フライパンでソテーにして食べることも出来ます!!
現在、スーパなどで売られている干物は、天日干しされたものではなく、機械で乾燥させたものがほとんどです。
干し網させあれば、味の一夜干しは簡単に作れますよ!
天日干しした アジの一夜干しは、干もの特有の日なたの味がして格別ですよ!