笠戸大橋の手前に漁港で、L字型の外波止と小波止の2本の波止から釣りが可能です。
外波止は、先端付近以外は、高い波返しが有りますが、小波止には、波返しもテトラポットも有りません。
アジやサヨリ・メバルといった手軽な魚や投げ釣り・フカセ釣り・エギングなど多彩な釣り方で、楽しめる釣り場です。

①洲鼻漁港 外波止 付け根付近
L字型の外波止の付け根付近から角までは、それほど釣れそうな感じには見えませんが、秋のアオリイカや春のコウイカの好ポイントになっています。
波止の上には、多くの墨跡も残っています。
エギングで狙う場合、波返しの上に上がる必要が有るので、安全には充分な配慮が必要です。

②洲鼻漁港 外波止 角付近
外波止の角付近は、投げ釣りの好ポイントになっています。
外波止周辺の海底は砂地で、ほとんど根掛かりはしません。
アジなどの回遊も多い場所です。
エギングでのアオリイカやコウイカの実績も有ります。

③洲鼻漁港 外波止 角から先端側
②の角から先端側にも高い波返しが付いています。
②の角付近と同様の魚種が狙えます。
護岸の際にカサゴやアイナメなどのロックフィッシュが居ついているので、壁際を釣り歩くと釣果が伸ばせます。

④洲鼻漁港 外波止 内側
外波止の内側や港内の岸壁には、漁船やプレジャーボートが多く係留されているので、余り、釣りには向いていません。
常夜灯が設置されているので、船舶が係留されていない場所からのアジングやメバリングは可能です。

⑤洲鼻漁港 外波止 先端付近
外波止の先端付近の内側に係留されている船舶は無く、内側や最先端部で安全に釣りが出来ます。
潮通しも良く、フカセ釣りから家族連れのサビキ釣りや投げ釣り・ライトルアー・エギングなどで実績が有ります。
黄色い車線が引いてある箇所は、「駐車禁止」になっています。

⑥洲鼻漁港 外波止 駐車
外波止には、駐車かの名スペースが有りますが、スペースが限られています。

⑦洲鼻漁港 駐車可能場所
漁港の内側に、駐車可能なスペースが有ります。
⑥に駐車スペースが無い場合は、こちらに駐車可能です。

⑧洲鼻漁港 小波止
漁港の海に向かって左側に小波止が有ります。
波止の付け根付近に車を駐車可能で、波止には波返しもテトラポットもないので、家族連れには、安全に釣りが出来る最適な場所です。
先端付近は、漁港出口に近く、潮通しがいいので、フカセ釣りなどの実績も有ります。
波止の上には、墨跡も多く残っていて、アオリイカやコウイカの実績も有ります。

⑨洲鼻漁港 小波止横
⑧の左横には砂地が有り、ちょい投げでキスなどが狙えます。
砂地の先には、小さなマリーナが有るので、先に入ることは出来ません。
洲鼻漁港 の動画です。
小波止から周囲の様子を撮影しています。

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!