三井川の河口横に有る港で、テトラポットなどは無く、波返しの幅も広いのでとても釣りやすい釣り場です。
夏から秋にかけて、カタクチイワシなどのベイトフィッシュの回遊が有り、青物やシーバスなどの大物の実績が有ります。
アオリイカも多く、波止や護岸には、多くの墨跡が残っています。
越冬するキスが集まって来る場所で、1月~2月頃に港周辺で良型のキスも狙えます。

①光井港 波止
岸壁から三井川の河口に向かって波止が1本伸びています。
波返しが外側に有りますが、幅が広いので釣りやすい場所です。
餌釣りからルアーまで多彩な釣り方で楽しむことが出来て、青物やシーバスなどの大物狙うことが出来ます。

②光井港 三井川の河口
①の波止の先端付近から内側に、三井川の河口が有ります。
投げ釣りの好ポイントで、ハゼやキス・カレイなどの実績が有ります。
夜間のシーバス狙いも実績が有ります。

③光井港 波止の先端付近
①の波止の先端と先端から先にあるヨットハーバーの間に、カタクチイワシの群れが溜まることが有り、青物やシーバス狙いの好ポイントになっています。

④光井港 小波止
岸壁から沖方向に小波止が突き出ています。
足場が良く、岸壁から突き出ているので、エギングやショアジギングなどで広い範囲を狙うことが出来ます。

⑤光井港 岩壁の角
岸壁は車を釣り場に横付けすることも可能です。
特に、魚の回遊が多い、角付近は、フカセ釣りなどで人気の場所です。

⑥光井港 右側 岸壁
海に向かって右側の岸壁は、対岸側にも岸壁が有り港内のようになっています。
キスやハゼのちょい投げなどに向いています。
アオリイカの実績も有り、岸壁には多くの墨跡が残っています。

⑦光井港 港内
港内側は、係留されている船を避けて狙えば、キスやハゼのちょい投げやアジング・メバリングなどの釣果が期待出来ます。
港内でもアオリイカの実績が有り、港内側の岸壁にも、墨跡が多く残っています。

⑧光井港 駐車箇所
岸壁周辺に広いスペースが有り、駐車可能です。
三井港の動画です。
波止の付け根付近から、周囲の様子を撮影しています。

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!