北九州市門司区のカサゴやアコウ(キジハタ)などのロックフィッシュの釣り場案内です。
夏になると、関門エリアでは、「関門ハードロック」(アコウ・キジハタ)のシーズン最盛期となります。
岸壁から、30㎝前後のアコウが狙え、大物の釣果も期待出来ます。
この時期になると、遊漁船から関門海峡でアコウを狙うことも出来て、50㎝超えの大物の実績も有ります。
裏門司・新門司エリアにも地磯やテトラポットが設置された場所も多く、多くのロックフィッシュがストックされています。
カサゴもほぼ周年、各地の漁港や岸壁などで釣れています。
北九州市門司区のロックフィッシュの釣り場を
関門エリア
と
裏門司・新門司エリア
に分けて紹介します。
関門エリアのロックフィッシュの釣り場
塩水プール前から和布刈神社付近まで海岸沿いに遊歩道が有り、そこから釣りが可能です。
関門海峡の潮流の一番流れが速いエリアなので、潮が緩むタイミングに釣行するか、潮の緩い場所を狙う必要が有ります。
夏のアコウ狙いの遊漁船も、この沖周辺で釣りをすることも有り、40cm以上のアコウも狙える釣り場です。
カサゴの魚影も濃い釣り場です。
釣り場はそれほど広くなく、常連のフカセ釣りの釣り人が多いので、橋の下は中々釣り座の確保が難しいです。
潮の流れが速い時間帯は、川のように流れているので、潮の緩い時間帯を狙う必要が有ります。
ブラクリやテキサスリグなどでワームを使って、海底をていねいに探っていけば、カサゴは比較的、簡単に釣ることが出来ます。
良型のアコウも狙える釣り場です。
関門橋下に隣接した公園で、関門橋下や和布刈遊歩道に比べれば流れは緩めです。
関門橋下との間に有る遊歩道は、小さな湾になっているので、流れは緩く、手前の岩場の駆け上がりを攻めていけばカサゴは比較的、簡単に釣ることが出来ます。
広場周辺も壁際などを狙えば、小~中型のカサゴやアコウの釣果が期待できる釣り場です。
関門海峡に沿って長い岸壁が続いています。
潮流の流れが速く、水深も6~9m程度有るので、ワームなどで狙うよりも、重めのおもりを付けた胴付き仕掛けなどで、壁際を探り釣りする方が効率よく狙うことが出来ます。
小~中型のカサゴから良型のアコウまで狙うことが出来る釣り場です。
門司エリアの人気釣り場で足元も良いので、家族連れなども多い釣り場です。
水深が約7m前後有るので、壁際を探り釣りで狙うのが釣り易いと思います。
海底に沈み瀬がある場所も有るので、集中して攻めれば、良型のアコウも期待出来ます。
青物狙いのショアジギングにカサゴやアコウが釣れることも有ります。
関門海峡と平行に左右に波止が伸びていますが、海に向かって右側の波止はフェンスが有り、立入禁止になっています。
左側の波止は、フェンスの扉が開いていて釣りが可能です。
流れが速く、足元付近で水深が5~6m、沖で10mを超える場所も有るので、重めの胴付き仕掛けなどでの探り釣りなどで狙います。
青物狙いのメタルジグにアコウなどが釣れることも有るので、メタルジグで底中心にスロー気味攻めると、アコウの釣果が期待出来ます。
流れが速い時は、波止の内側の壁際などでも釣果が期待出来ます。
大里漁港の海に向かって右側に有るラメール雅の裏側の岸壁や波止で釣りが可能です。
流れが速く、水深も有るのでワームなどのルアーで狙うよりも探り釣りの方が狙い易い釣り場です。
ラメール雅の裏側の岸壁はフカセ釣りの釣り人が多いので、釣り座の確保が難しいです。
大里漁港の海に向かって左側に有る岸壁で、綺麗に整備されています。
大里漁港内は立入禁止になっている為、釣りは出来ませんが、フェンス手前に有るテトラポットは釣りが可能で、穴釣りなどでカサゴやアコウなどロックフィッシュを狙うことが出来ます。
岸壁は、壁際を探りすると釣果が期待出来ます。
裏門司・新門司エリアのロックフィッシュの釣り場
波止の付け根付近には丸テトラポットが設置されていて、穴釣りで狙うことが出来ます。
フカセ釣りの釣り人が多い場所なので、釣り人が居ない場所を釣り歩いていくと、釣果が伸ばせます。
流れは激流ではないので、ワームなどでも釣り易い場所です。
海底には、岩場や藻場になっている箇所が点在しているので、ワームなどで狙うと釣果が期待出来ます。
カサゴやアコウの他、タケノコメバルが釣れることが有ります。
部崎灯台の下に有る地磯で、道路から階段を使って降りることが出来ます。
水深が浅めの地磯やゴロタ場の海岸が続いているので、テキサスリグやジグヘットなどを使ったワームで攻めやすい釣り場です。
ブラクリ仕掛けなどで足元の隙間などを狙うことも出来ます。
カサゴやアコウ・タケノコメバルなどが狙える釣り場です。
護岸やスロープ・岩場・ゴロタ場など変化にとんだ釣り場です。
ロックフィッシュの付き場になる場所が周辺一帯に広がっているので、足元のみを攻めるよりも、遠投出来た方が有利です。
カサゴやアコウの他にタケノコメバルや良型のソイの釣果も期待できる釣り場です。
道路沿いに有る地磯でアプローチし易い為、ロックフィッシュ狙いのルアーマンに人気の釣り場です。
海底には岩場や藻場が点在して、程よい水深が有るので、ワームの他にバイブレーションなどで狙うことが出来ます。
足下狙いなら、ブラクリ仕掛けなどで岩の隙間などを丁寧に探っていきます。
カサゴやアコウの他にタケノコメバルや良型のソイの釣果も期待できる釣り場です。
ゴロタ場が続いている海岸で、釣り場近くに車の駐車も可能です。
余り変化が無い釣り場のように見えますが、海底にはロックフィッシュの隠れ家になるような岩の隙間が多く有り、魚影は濃い釣り場です。
海に向かって右側に有る蕪島周辺は水深も有り、釣り人も少ないので、良型のアコウやソイの釣果が期待出来ます。
カサゴやタケノコメバルの実績も有る釣り場です。
自然の家の前は砂浜なので、ロックフィッシュ狙いには適していませんが、海に向かって右側に有る岩場や岳ノ鼻などでロックフィッシュ狙いが出来ます。
水深が浅めの釣り場なので、ブラクリ仕掛けなどで釣り歩いていくと、カサゴやタケノコメバル・ソイなどの釣果が期待出来ます。
漁港の左右に有る波止には、外側にテトラポットが設置されていて、穴釣りでカサゴなどのロックフィッシュを狙うことが出来ます。
近年、漁港内の立入が制限されているので、釣りが出来ない可能性が有ります。
漁港の海に向かって左側に岳ノ鼻へと続く地磯が有るので、こちら側で狙うことが出来ます。
カサゴやソイ・タケノコメバルなどが狙える釣り場です。
波止の外側にテトラポットが設置されていて、穴釣りでカサゴやアコウなどのロックフィッシュが大量にストックされています。
波止の付け根から続く護岸にもテトラポットが有り、釣り場に困ることは有りません。
テトラポットを移動しながら広い範囲を狙えば、数釣りも期待できる釣り場です。
護岸から突き出た波止には、付け根付近しかテトラポットが無いので、壁際中心に攻めるとカサゴなどロックフィッシュの釣果が期待出来ます。
波止の付け根から続く護岸にはテトラポットが設置されていてロックフィッシュが大量にストックされています。
ほとんど、テトラポット上から狙う釣り人を見かけないので、テトラポットが苦手でなければ好釣果が期待出来ます。
切れ波止は駐車場所からの移動距離が有りますが、護岸一帯にテトラポットが設置されているので、ロックフィッシュ狙いなら切れ波止まで行く必要は無く、途中の梯子からテトラポットへ移動して釣ればいいです。
長い範囲にテトラポットが設置されているのでロックフィッシュが大量にストックされています。
穴釣りなどで釣り歩けば比較的簡単にカサゴなどの釣果が得られます。