6月頃から、豆アジの姿を見かけるようになり、夏休みの頃になると各地の波止などで、サビキ釣りで小アジがたくさん釣れるようになってきます。
夏の終わり頃には、中アジ程度のアジが朝マズメや夕マズメから夜間にかけて釣れ始めます。
水温の低下と共に、サイズアップしていき、晩秋から冬にかけて大アジも狙えるようになってきます。
場所によっては、昼間からいいサイズのアジが釣れたり、1年中、アジが狙える釣り場も有ります。
下関市旧市内のアジ・アジングの釣り場を
長府・関門エリア
彦島周辺
旧市内山陰側(綾羅木・安岡・吉母など)
に分けて紹介します。
長府・関門エリアのアジの釣り場
以前は扇町周辺の岸壁から釣りが出来ていたが、現在は、1部箇所でのみ釣りが可能です。
充分な水深が有り、初夏頃から豆アジが釣れ始めます。
夏休みころには、サビキで小アジが釣れるようになっています。
釣り場に車を横付けすることが出来、足元も良いので、家族連れでのサビキ釣りには最適な釣り場です。
関門海峡の早い潮流が流れている場所に有る漁港です。
駐車可能な場所が周辺に少ない為、自転車やバイクなどでやって来る地元の方が多い釣り場です。
サビキ釣りは、ウキを付けずに、重めの底カゴに撒き餌を入れて、波止の壁際に仕掛けを入れると、追り易いですよ。
アジングなら、波止の先端付近の潮流が緩んだ場所などが狙い目です。
唐戸魚市場や水族館周辺の波止や岸壁はアジングの人気釣り場になっています。
車は近くの有料駐車場に駐車可能です。
夜間は照明が当たり箇所も有り、仕事帰りに立ち寄る釣り人も多く居ます。
水温が下がり始めると、アジのサイズが良くなってきます。
商業施設周辺や市場の生け簀周辺は釣り禁止です。
アジの魚影が濃い釣り場で、サビキ釣り・アジング共にアジの釣果が有ります。
波止の外側・内側ともにサビキ釣りで狙え、岸壁の壁際に、ウキを付けづに、底カゴに撒き餌を詰めて釣る方が多い。
この釣り方だと、流れが速い時も簡単にアジを釣ることが出来ます。
晩秋には、イワシの群れが接岸してきます。
波止の先端の赤灯台周辺は、足場が1段低くなっていて、アジングで人気の場所です。
流れにも変化が有り、良型のアジの回遊も多い場所です。
港湾の奥の1部と先端付近の1部のみ釣りが可能です。
夏から秋にかけて、昼間のサビキ釣りでのアジ狙いで、釣果が上がっています。
冬になると、アジに変わってコノシロの群れが接岸してきます。
夜間なら、アジングで狙うことも可能です。
彦島周辺のアジの釣り場
伊崎漁港の対岸の彦島側に有る漁港です。
小アジの魚影は濃く、夏から秋にかけて昼間にサビキ釣りで釣れています。
波止には常夜灯が有り、夜間にアジングで狙うことが出来ますが、小アジ中心の釣果で、余りサイズは期待出来ません。
波止一帯でアジが狙えます。
外向きは、水深が有り流れも早めのです。
内側は、水深が浅く流れは緩めです。
アジの魚影は濃く、夏から秋にかけてサビキ釣りで小アジが釣れています。
水温が下がってくると、朝マズメや夕マズメか夜間に、サイズアップしたアジが狙えます。
常夜灯は有りませんが、水面からの高さが無いので、アジングがし易い釣り場です。
波止の外側の波返しが高く、外向きは釣りづらい場所ですが、港内側で充分なアジの釣果が有るので、無理をする必要は有りません。
波止の先端付近は、平らになっていますが、釣り人が多いので、釣り座の確保が困難です。
サビキ釣りなら、港内側の岸壁からでも充分な釣果が有ります。
水温が下がってくると、サイズアップしたアジも狙うことが出来ます。
荒田港の奥に有る岸壁で、関門海峡と平行に波止が伸びています。
サビキ釣りでアジの釣果が有りますが波止の外側は潮の流れが速いので、内側狙いが無難です。
波止の先端付近は、アジングで中~大アジの実績が有ります。
足元は良く、波返しなどもないので、アジングで狙い易い釣り場です。
トラフグのセリで有名な場所ですが、現在、波止や波止から続く道路沿いの外海側の護岸は立入禁止になっています。
港内では、昼間にサビキ釣りで小アジ中心の釣果が有ります。
常夜灯も各所に設置されているので、夜のアジングで狙うことも可能です。
南風泊港の対岸側に有る小さな島で、橋で繋がっています。
島内には私有地が多く、通行が制限されている為、南風泊港の対岸に有る小さな波止や橋周辺などの限られた場所から釣りが可能です。
夜間にアジングなどで照明周辺を狙えば、アジの釣果が期待出来ます。
旧市内山陰側のアジの釣り場
河口の両岸に波止が2本、沖に向かって伸びています。
海に向かって左側の波止は周囲の水深が浅いので、釣果が期待出来ず、右側の波止の先端周辺が狙い目です。
昼間は、サビキ釣りで小アジ中心の釣果が有り、朝・夕マズメや夜間に中アジの回遊が有ります。
長州出島の入り口周辺の地磯でアジが狙えます。
水深の浅い場所と深い場所が有るので、深い場所を選んで、サビキで狙えば昼間でもアジの釣果が期待出来ます。
朝・夕マズメなどは中アジの釣果も期待出来ます。
車を釣り場近くに駐車することが出来るアプローチし易い地磯です。
磯際から深くなっていて、充分な水深が有るので、アジの回遊も繁盛に有ります。
昼間はサビキ釣りで、小アジ中心の釣果が有り、朝・夕マズメや夜間はサイズアップしたアジを狙うことが出来ます。
河口の両岸に波止が沖に向かって延びています。
波止の先端付近が水深が有るので、アジ狙いに適していますが、上流から流れてる餌が豊富な為か、河口内にもサイズの良いアジが回遊して事が有り、橋の下付近でサビキ釣りに良型のアジが釣れていることも有ります。
長い波止が、漁港の左右から伸びていて多くの釣り人が収容できます。
港内には常夜灯も有り、夜間にアジングで狙うことが出来ます。
アジの魚影は濃く、ほぼ周年、アジを狙うことが出来ます。
中~大アジの回遊が有り、サイズアップしたアジを狙うことが出来ます。
湾内に有る漁港なので、それほど潮通しのいい釣り場では有りません。
初夏から秋頃、昼間にサビキ釣りで小アジ中心の釣果が有ります。
足元の良い釣り場なので、夜間にアジングで、狙うことも出来ますが、小アジ中心の釣果でサイズアップは余り期待出来ません。
水産大学校前の波止や周辺の護岸からアジが狙えます。
車を近くに駐車することが出来、波止は水面からの高さもないので、家族連れのサビキ釣りに最適な釣り場です。
小アジ中心の釣果ですが、夏~秋頃の季節なら数釣りも出来ます。
外波止の内側に有る小波止が人気の場所で、釣り人が絶えることは有りません。
夏から秋にかけて、サビキ釣りやアジングで釣果が有り、秋には、中~大アジも狙うことが出来ます。
常夜灯も有り、夜釣りも可能ですが、釣り場が狭い為多くの釣り人は収容できません。