岸と平行に2本の波止が有ります。
どちらの波止も外海側にはテトラポットが設置されています。
フカセ釣りからエギング・投げ釣りなど多彩の釣りが可能で、特に、アジングやメバリングでの好釣果が期待できます。
常夜灯も有り、夜間にアジング・メバリングの実績が有ります。
2019年4月に実地調査の上で、掲載しています。

①大井浦漁港 左側の波止 付け根付近
海に向かって左側の波止は、以前はこの辺りから先は、立入禁止になっていました。
現在は、立ち入ることが出来ますが、変更になる恐れも有ります。

②大井浦漁港 左側の波止
①の波止の先端手前まで、外海側にテトラポットが設置されています。
潮通しが良く、フカセ釣り以外に青物の回遊も期待出来、投げ釣りやエギングなどでも釣果が期待できます。

③大井浦漁港 波止横の地磯
①の右横には地磯が有り、エギングやロックフィッシュ狙いなどで、釣果が期待できます。

④大井浦漁港 港内
足元の良い港内でも、メバルやアジなどの釣果が期待出来ます。
春頃から、ちょい投げでキスの釣果も有り、港内でも良型が狙えます。

⑤大井浦漁港 駐車可能箇所
港内に駐車可能なスペースが有ります。

⑥大井浦漁港 右側の波止
海に向かって右側の波止にも外海側にはテトラポットが設置されています。
三角テトラポットで、平らな場所が多いので、足元はそれほど悪く有りません。

⑦大井浦漁港 右側の波止 先端付近
⑥の波止の先端付近は、②の左側の波止の内側に入っています。
その為、時化などには、比較的強い釣り場になります。
常夜灯も有り、夜釣りでも実績が有ります。

⑧大井浦漁港 波止横の護岸
⑥の波止の右側には、丸テトラポットが積まれた、護岸が有ります。
それほど大きなテトラポットでは有りませんが、高く積み上げられています。

⑨大井浦漁港 右側の砂浜
⑧の護岸の右側には、砂浜が有り、投げ釣りの好ポイントになっています。
大井浦漁港 の動画です。
海に向かって左側の波止から、周囲の様子を360度撮影しています。

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!