長寿大橋を渡った先に有る大きな漁港で、橋桁周辺や波止・護岸など多くの釣り座が有ります。
まだ、工事中の場所も有り、立入禁止になっている箇所も有ります。
漁船などもほとんど係留されていないので、釣りもし易い場所です。
2019年3月に実地調査の上で、掲載しています。

①沓尾長井漁港 長寿大橋
漁港に架かっている長寿大橋の橋桁周辺はシーバス狙いなどのポイントになっています。
橋には、常夜灯も設置されています。
橋桁周辺を狙うには、高い波返しの上から釣りをする必要が有ります。

②沓尾長井漁港 波止
長寿大橋の付け根付近から、長い波止が有ります。
1部、防風壁が有り、港内側しか釣りが出来ませんが、先端付近には、壁も波返しもなく、釣り易い場所になっています。

③沓尾長井漁港 港内
港内側には、常夜灯が設置されています。
足元がいい場所なので、家族連れや初心者でも安心して釣りをすることが出来ます。

④沓尾長井漁港 左側
海に向かって左側の先端辺り(波止の内側付近)は車も横付けすることが出来、足元の良い場所で釣りが可能です。

⑤沓尾長井漁港 右側
海に向かって右側には、外側に高い波返しが設置された波止が有ります。
内側でも水深は有り、海底は、砂地に藻場や岩場が点在しています。

⑥沓尾長井漁港 中央付近
⑤の向い側になる中央付近は、護岸横近くに車を駐車することが出来ます。
波返しも高くなく、釣り易い場所です。

⑦沓尾長井漁港 外側
外海側には、高い波返しが有り、海側にテトラポットが高く積み上げられています。

⑧沓尾長井漁港 対岸側
長寿大橋の対岸側は、水深が浅くなりますが、砂浜から橋桁周辺を狙うことが出来ます。

⑨沓尾長井漁港 対岸 砂浜
⑧の対岸側の橋桁周辺には、砂浜が広がっていていて、投げ釣りのポイントになっています。

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!
沓尾長井漁港で釣れる魚
沓尾長井漁港の近くの釣り場
スポンサーサイト