河口沿いに有る小さな漁港で、2本有る波止と漁港先の砂浜・河川沿いの護岸などで釣りが可能です。
投げ釣りのポイントで、干満差が大きい釣り場なので、満潮前後を狙えば、フカセ釣りも何とか可能です。
2019年3月に実地調査の上で、掲載しています。

①沓尾漁港 河口沿いの波止
河口に沿って伸びている波止は、河口側に高めの波返しが設置されているます。
その為、河口側を狙う場合は、細めの波返しの上から釣ることになります。
投げ釣りならば、波止から投げて、波返しを竿立て代わりにすることも出来ます。

②沓尾漁港 波止手前の護岸
①の波止の手前の護岸からも投げ釣り等が可能です。

③沓尾漁港 河口沿いの護岸
②から上流に沿って護岸が続いています。
所々に、下へ降りる階段等が有る場所有り、水深によってはウェーディングも可能です。

④沓尾漁港 右側の波止
海に向かって右側から①の波止の向い側に短い波止が、砂浜から出ています。

⑤沓尾漁港 砂浜
④の波止の付け根付近から遠浅の砂浜が有ります。
投げ釣りのポイントで遠投出来る道具の方が有利です。
干潮時には、潮干狩りも可能です。

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!