海岸沿いに細い道路が有り、テトラポットが設置された遠浅の海岸が続いています。
中央付近に駐車可能なスペースが有り、そこから海岸へ降りることが出来ます。
キスが狙える投げ釣りの釣り場です。
2019年3月に実地調査の上で、掲載しています。

①椎田干拓地海岸 中央付近スロープ
干拓地の中央付近に水門が有りそのy子にスロープが有ります。
道路沿いの波返しを越えた先にスロープは有ります。

②椎田干拓地海岸 海岸
①の横にはテトラポットが設置された海岸が続いています。
水位が高い時に撮影しているので、干潮時には海底が露出していて様子は異なります。

③椎田干拓地海岸 水門
①の右横には、水門が有ります。
余り変化の無い海岸ですが、満潮時には狙い場所になります。

④椎田干拓地海岸 豊前市側海岸
③の先の豊前市側の海岸も、テトラポットが設置された海岸が、道路沿いに続いています。

⑤椎田干拓地海岸 駐車箇所
干拓地の中央付近の水門が有る辺りに、駐車可能なスペースが有ります。

⑥椎田干拓地海岸 道路沿いの階段
中央付近の他に道路沿いに数箇所、海岸へ降りる階段が設置されていて、そこから海岸へ行くことが可能です。

⑦椎田干拓地海岸 階段
⑥の階段から海岸へ降りると、満潮時には、テトラポットから、干潮時には、海岸から釣りが可能です。
遠浅の海岸なので、遠投が可能なタックルが有利になります。

⑧椎田干拓地海岸 道路
⑥周辺の道路には駐車可能なスペースは有りません。
道幅が狭く、軽自動車同士で離合が可能な程度だと思います。

⑨椎田干拓地海岸 潮干狩り看板
春は潮干狩りシーズンなので、釣りは避けた方がいいと思います。
2019年は3/3~5/10まで

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!