外波止と内波止の2本の波止が有る漁港ですが、干満差が大きく、遠浅の釣り場なので、基本的は投げ釣り向きの釣り場です。
満潮時であれば、フカセ釣りやルアーなども可能です。
潮干狩りも可能な場所です。
2019年2月に実地調査の上で、掲載しています。

①松江漁港 外波止
この場所のメインの釣り場になる外波止です。
撮影時は水位が高い状態ですが、このくらいの水位ならフカセ釣りやルアーも可能です。
写真の左側に、干潮時には沖に突き出た突堤が姿を現します。

②松江漁港 外波止左側
①の海に向かって左側には、護岸が続いていて、ちょい投げやルアーなどで釣り歩くことが可能です。
干潮時には、潮干狩りが可能なくらい干上がってしまいます。

③松江漁港 外波止・内側
満潮時前後には、ある程度の水位が有るので、フカセ釣りやちょい投げでのキスやハゼ釣りが可能です。

④松江漁港 内波止
右側に有る内波止は、少し歩いて行く必要が有るので、ほとんど釣り人は見かけません。
外波止に比べると水深が浅くなるので、フカセ釣りは無理で、ちょい投げやルアーは可能です。

⑤松江漁港 内波止・右側
④の内波止の右側にも護岸が続いていますが、水深が浅く、遠浅なので、満潮時に投げ釣りが出来る程度です。

⑥松江漁港 潮干狩り
干潮時には、潮干狩りも可能ですが、遊漁料(500円)が必要です。
解禁時期など詳細は、松江浦魚協へお問い合わせください。
松江漁港 の動画です。
①の外波止の中間付近から、周囲の様子を撮影しています。

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!
松江漁港で釣れる魚
夜釣りのぶっこみ釣りでウナギやアナゴが狙えます。