長い波止が、沖に向かって突き出していて、先端付近には沖波止が有ります。
港内では、ハゼやウナギ・セイゴなどが狙えます。
波止の外側や先端付近では、投げ釣りでキス・ハゼ・チヌ・シーバスなどが狙えます。
潮の干満差が大きい場所ですが、フカセ釣りも可能な水深は有ります。
2019年2月に実地調査の上で、掲載しています。

①西八田漁港 波止
漁港の右側から沖へ長い波止が突き出ています。
外側にはテトラポットが入っていますが、釣り易い場所です。
付け根付近は、水深が余り有りません。

②西八田漁港 先端・左側
先端付近は、周囲をテトラポットに囲まれています。
ある程度水深が有るので、フカセ釣りなども可能です。
左側には、沖波止が有ります。

③西八田漁港 波止 付け根付近
写真は、水位が低い時に撮影したものですが、付け根付近は水深が浅くなっているので、干潮時には、釣りは出来ません。

④西八田漁港 港内
港内には、小さな河川が流れ込んでいます。
水深は有りませんが、満潮時などを狙えば、ハゼやセイゴ・チヌなどが狙えます。

⑤西八田漁港 駐車場
港内には、波止の付け根付近に駐車場が有りますが、潮干狩り客用の表示が有ります。
春の潮干狩りシーズンは駐車しない方がいいと思います。

⑥西八津田漁港 潮干狩り
春は潮干狩りシーズンになるので、釣りは控えた方がいいと思います。
西八田漁港 の動画です。
波止の先端付近から、周囲の様子を撮影しています。

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!
西八田漁港で釣れる魚
初夏から夏ころに、夜釣りのぶっこみ釣りでウナギが狙えます。
西八田漁港の近くの釣り場
スポンサーサイト