渡船乗り場から続く長い護岸で釣りが可能です。
広い釣り場ですが、係留用の浮き桟橋や支柱・建造物が護岸周辺に有り、魚の付き場になっています。
道路沿いに常夜灯も多く、足元もいい場所なので、夜間のメバルやシーバス狙いに最適な釣り場です。
2019年1月に実地調査の上で、掲載しています。

①若松南海岸緑地 若戸渡船乗り場
海に向かって左側、若戸大橋の下近くに、若戸渡船乗り場が有ります。
トイレや自販機等が有ります。

②若松南海岸緑地 若戸渡船乗り場 横
若戸渡船乗り場 の右横から続く護岸です。
道路横の歩道から釣りが可能ですが、通行人に注意してくださいね。

③若松南海岸緑地 ウッドデッキ
②の右側には、ウッドデッキが有ります。
他の場所よりも突き出ているので、奥を狙い易く、ウッドデッキの下は空洞になっているので、チヌやシーバス・メバルなど居つき場所になっています。

④若松南海岸緑地 係留施設等
③周辺には、浮桟橋や支柱などのストラクチャーが点在しています。
ここも、チヌやシーバス・メバルなどの居つき場所になっています。

⑤若松南海岸緑地 若松南物揚場
道路沿いの護岸からL字型に沖に突き出しています。
写真は、護岸から突き出している部分で、昼間はフカセ釣りの釣り人が多いです。

⑥若松南海岸緑地 若松南物揚場
⑤の角から先の部分の写真です。
道路沿いの護岸と比べると、沖になり、波止の際にくぼんだ部分が有り、魚が居つきやすくなっています。

⑦若松南海岸緑地 公営住宅前
⑤の右側に、護岸が長く続いています。
若松南海岸緑地一帯の水深は、足元付近で、3~5m程度で沖に行くほど深くなり、7~9m程度になります。
若松南海岸緑地 の動画です。
⑤若松南物揚場から、対岸の戸畑方向~公営住宅前~道路沿いの護岸~若戸大橋の順に撮影しています。

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!