中原東交差点を、海側へ向かうと、川沿いの道になり、その先が堺川の河口部になります。
小さな釣り場ですが、シーバスのポイントになっていて、サヨリが回遊して来る時期に、サヨリパターンで狙える釣り場です。
2019年1月に実地調査の上で、掲載しています。

①境川河口
河口部に有る橋の下流側で、ここが一番の狙いどころになります。

②境川河口 河口側の橋
一番河口側に有る橋で、橋の影がシーバスの付き場になっています。

③境川河口
②の橋から撮影した写真ですが、左側に伸びている波止には、フェンスが設置してあり、入ることは出来ません。

④境川河口 橋と橋の間
②とその上流の橋の間です。

⑤境川河口 上流側の橋
この橋には、橋桁が多く有るので、シーバスの付き場になっています。

⑥境川河口 橋の上流側
余り上流側では、釣果が良くないので、この辺りまでが狙いどころです。

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!
境川河口 で釣れる魚
境川河口 の近くの釣り場
若松南海岸緑地

若戸渡船乗り場から続く長い海岸一帯で、足元も良く、釣り易い場所です。