恒見の切れ波止の、一番手前の波止は、護岸と陸続きになっているので、ここで釣りをすることが可能です。
護岸の角地に近く、0番波止と1番波止との間野切れ目が、水道のようになってる為、潮の流れの変化が大きく、魚影は濃く、多くの種類の魚が集まってきます。
2019年1月に実地調査の上で、掲載しています。
①恒見の切れ波止 0番波止
護岸から突き出ている波止で、ここは陸から行くことが出来ます。
約50m程度(写真の半分くらいまで)、陸から出ています。
その先は、3本の波止が途中で切れて続いています。
波止の左右、両側共に狙うことが可能です。
②恒見の切れ波止 0番波止
水深は波止の際辺りで、4~5mで沖に向かうと段々と深くなり、7~9m程度です。
全体的に平らな海底ですが、所々に沈み瀬や藻場・駆け上がりなどが有ります。
潮の流れの変化も多く、早い流れのところと緩やかな流れの場所が入り混じっているので、多くの対象魚を狙うことが可能です。
③恒見の切れ波止 1番波止
②の先は切れていて、1番波止との間が水道のようになっています。
この周辺は、潮の流れの早い場所が有り、塩の流れの変化大きいので、魚影の濃い場所になっています。
④恒見の切れ波止 左側の護岸
海に向かって左側(写真では右側)の護岸は、すぐ先が角地になっていて、行き止まりになります。
角地地に近いため潮の流れの変化が大きく、魚の回遊も多く見られ、魚影の濃い場所です。
テトラポットは余り大きくは有りません。
⑤恒見の切れ波止 右側の護岸
波止の右側(写真では左側)の護岸は、長く続いています。
余り大きくない丸テトラポットが設置されています。
0番波止に釣り人が多い場合には、こちら側での釣りも可能です。
⑥恒見の切れ波止 行く道
0番波止へは、道路に車を駐車してから、歩く距離が有ります。
⑦恒見の切れ波止 上り場所
⑥を歩いて行くと、右側の波返しに、金属製の梯子が付いているので、ここを登ります。
手前にもこの梯子が付いている箇所が有るので、そこからテトラポットへ降りることも出来ます。
⑧恒見の切れ波止 梯子
⑦を登ると、0番波止へ降りれる梯子が設置されているので、ここから波止へ降ります。
恒見の切れ波止 の動画です。
0番波止の上から、右側の護岸から左側の護岸へ180度撮影しています。
、山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!
恒見の切れ波止で釣れる魚
秋には、サゴシやヤズなど青物の回遊が有ります。
春・秋共にアオリイカは狙えます。
初夏から冬頃までアジが狙えます。
初夏から秋頃までキスは狙えます。
秋や初春から初夏頃までコウイカが狙えます。
周年、シーバスが狙えます。
サヨリやアジなどのベイトが接岸している時期がチャンスです。
フカセ釣りで、チヌ・クロ・バリが狙えます
冬から春にかけて、メバルが狙えます。
テトラポット周辺などで、カサゴやアコウ等のロックフィッシュが狙えます。
秋にサヨリが狙えます。
冬から春にかけて、投げ釣りでカレイが狙えます。
12月~2月頃にヒイカが狙えます。
恒見の切れ波止 0番 の近くの釣り場
恒見漁港
常夜灯が設置されていて、夜釣りが可能です。
港内の奥に有るので、時化には強い釣り場です。
井ノ浦 導流提
竹馬川の河口部に有るとても長い堤防で、全体的に浅い釣り場です。
スポンサーサイト