メバルを、3枚におろした後、腹骨と血合い骨を抜き取り、昆布で身をはさんで締めていきます。
いつものお刺身とは、また一味違った美味しさですよ!
3枚おろしから、記載しているので、3枚おろしが出来る方は、3枚おろしは飛ばしてくださいね。
メバルを3枚におろす
①ウロコ落としや包丁の背側を、尾から頭の方向に動かして、ウロコを落として行きます。
ウロコが乾燥していると、取りにくいので、しっかりと湿らせておきます。
②お尻の辺りから包丁を入れて、頭の方向へ、切れ目を入れていきます。
卵を抱卵している時期は、卵を傷つけないように、包丁の刃を深く入れないようにします。
③エラを引っ張って取り除き、内臓も一緒に出します。
お腹の中を流水でしっかりと洗います。
④胸ビレの横から斜めに切れ目を入れます。
⑤お腹側から包丁で切れ目を入れて、中骨に沿って背骨まで包丁を入れていきます。
⑥背中側からも、包丁で切れ目を入れて、中骨に沿って背骨まで包丁を入れていきます。
⑦尾から包丁を入れて、背骨に残っている身を切り離します。
⑧反対側も同様に、胸ビレの横から斜めに切れ目を入れていきます。
⑨お腹側から包丁で切れ目を入れて、中骨に沿って背骨まで包丁を入れていきます。
⑩背中側も、包丁で切れ目を入れて、中骨に沿って背骨まで包丁を入れていきます。
⑪尾から包丁を入れて、背骨に残っている身を切り離します。
⑫メバルの3枚おろしの完成です。
メバルの昆布じめ
①包丁を刃先で、腹骨の付け根を切り離します。
②切り離した箇所から包丁を入れて、腹骨をすき取ります。
③尾から包丁を入れて、皮をすき取ります。
包丁は固定したまま、皮を引っ張ると、皮が切れずにすき取れますよ。
④身の中心付近に残った骨を、骨抜きを使って、抜き取ります。
⑤メバルの身の大きさに切った昆布の両面を、濡らした布巾で拭いた後、硬く絞った布巾で湿らせて、柔らかくし、ラップの上に置きます。
その上にメバルの身を重ねます。
⑥ ⑤の上に昆布を重ねて、その上にメバルの身を重ねておきます。
⑦ ⑥の上に昆布を乗せていきます。
⑧ ⑦を下にひいていたラップでメバルの身と昆布が接触するように巻き付け、軽い重しをして、冷蔵庫で2時間から半日程度おきます。
⑨メバルの昆布じめを、包丁をねかせるようにして、削ぎ切りにします。
⑩お皿に盛りつけます。
こちらのメバル料理もいかがですか?
メバルを2枚におろした後、切り身にして、豆腐やシメジなどと一緒に器に入れて、蒸し器で蒸していきます。
器の中で蒸すので、メバルのうま味が逃げないので、メバルの優しい甘味の有る白身が美味しくいただけます。
冬に釣れる魚の種類はそれほど多くなく、メバル釣りが続くことが有ります。
メバルのお刺身はとても美味しいですが、毎回お刺身では、飽きてしまうかも?
そんな時は、カルパッチョがお薦めです!
メバルをお刺身などにする為に、3枚おろしにした後に残った中落ちを、お味噌汁などの汁物やアラ炊きに出来るように、捌いていきます。
メバルはカサゴなどと違って、骨もそれほど硬くないので、やってみれば簡単に出来ますよ!
コメントをお書きください