メバルはお刺身にすると、身に甘味が有り、とてもおいしい魚です。
釣った当日や翌日は、まだ身が締まっているので、薄く削ぎ切りすると、コリコリとした食感が楽しめますよ!
20cm以上のサイズのメバルなら、充分にお刺身にすることが出来ると思いますよ!
お刺身にしていきます

①包丁を刃先で、腹骨の付け根を切り離します。

②切り離した箇所から包丁を入れて、腹骨をすき取ります。

③尾から包丁を入れて、皮をすき取ります。
包丁は固定したまま、皮を引っ張ると、皮が切れずにすき取れますよ。

④身の中心付近に残った骨を、骨抜きを使って、抜き取ります。

⑤メバルの身に、横に倒すように包丁を入れて削ぎ切りにします。

⑥3枚におろした後の、中落ちに盛り付けると、活き造り風になりますよ。
こちらのメバル料理もいかがですか?

メバルを、3枚におろした後、腹骨と血合い骨を抜き取り、昆布で身をはさんで締めていきます。
いつものお刺身とは、また一味違った美味しさですよ!
3枚おろしから、記載しているので、3枚おろしが出来る方は、3枚おろしは飛ばしてくださいね。

メバルをお刺身などにする為に、3枚おろしにした後に残った中落ちを、お味噌汁などの汁物やアラ炊きに出来るように、捌いていきます。
メバルはカサゴなどと違って、骨もそれほど硬くないので、やってみれば簡単に出来ますよ!