刈屋漁港ときららビーチの間に有り、道路から下へ降りていきます。
釣りのメインになる、護岸までは海岸を歩いていきます。
フカセ釣りのチヌの好ポイントですよ。
2018年、12月に実地調査の上で、掲載しています。

①大浜岸壁
満潮時には水没する時も有るので、干潮時を選んでいく必要が有ります。
水没している時も有るので、足元は滑りやすく、スパイクシューズは必要です。

②大浜岸壁
岸壁の上は工場で、高さも有るので、上から行くことは出来ず、海岸を歩いていきます。
フカセでチヌを狙うなら、この岸壁からがよく、意外とフカセ狙いの釣り人も多いです。

③大浜岸壁 地磯
岸壁に行く途中に、地磯が続いています。
岩が多く点在しているので、カサゴなどの根魚も多く、ワームなどで狙うことが出来ます。

④大浜岸壁 駐車場所
道路わきに、車を駐車出来るスペースが有ります。

⑤大浜岸壁 海岸へ降りるスロープ
海側の歩道横に何箇所か、海岸へ降りれるスロープが有るので、そこから海岸へ降りることが出来ます。
大浜岸壁 の動画です。
1部分、逆光になってしまいましたが、きららビーチ・地磯・大浜岸壁の順番で撮影しています。

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!