エソは、身に小骨が多いので、ミンチにして、お吸い物や味噌汁などの汁物の具に使ったり、団子にして揚げ物にしたり、蒸し物にすると、美味しく頂けます。
エソののミンチに、豆腐を一緒に混ぜると、ふんわりとした食感になります。
最終的に、包丁で叩いてミンチにしていくので、丁寧に3枚におろす必要は無く、魚料理に慣れていない方でも、以外に簡単にエソをミンチにすることが出来ます。
エソ
①尾から頭に向けてウロコ落としで、うろこを落とします。エソのうろこは硬いので
力を入れて動かします。うろこが飛び散り易いので、ウロコ落としを使った方が、飛び散りにくいです。
③エソのお尻から腹を包丁で切り、内臓を取り出した後、水で良く洗います。
⑤反対側も同様に中骨から身を切り離します。
三枚おろしの完成です!
⑦尾の付け根に身側から切れ目を入れて、皮と身の間に包丁を入れて、皮の端を強く握り、包丁を固定したまま、皮を引っ張ってすき取る。この時に、包丁を動かすと皮が切れやすくなります。
⑨細切れにしたエソの身を何度も包丁で叩いて、ミンチにしていきます。
小骨が気になる方や滑らかな食感にしたい場合は、すり鉢を使ってすりつぶします。
エソのミンチ
②頭の付け根付近から、包丁を入れて頭を切り離します。大型のエソの場合は、左右両方から切れ目を入れた後、切ると上手く頭を切り落とせます。
④尾に向かって中骨に沿って包丁を入れて
、身を中骨から切り離します。
⑥包丁を寝かせるように入れて、エソの腹骨をすき取ります。
⑧皮をすき取ったエソの身を、包丁で細切れにしていきます。出来るだけ小さく切った方が、後の作業が楽になります。
⑩残った中骨などの中落ちは、汁物の出汁取りに使用できます。
こちらのエソ料理もいかがですか?
エソのミンチに玉ねぎやマイタケなどのキノコを混ぜたエソ団子を、半分に割ったピーマンに詰めてグリルで焼きました!
魚が苦手な人でも食べやすいですよ!
脂を使っていないので、カロリーも低めなヘルシーな料理法ですよ!
エソのミンチに玉ねぎやマイタケなどのキノコを混ぜたエソ団子を、半分に割ったトマトに詰めてグリルで焼きました。
くり抜いたトマトは、トマトスープに使えるので、エソ団子のトマトスープとセットで調理出来ますよ!
エソを3枚におろした後の中落ちは、お吸い物の出汁取りに使用できます。
エソは見かけによらず、淡白で、美味しい出汁が出るので、濃いめの味付けよりも、薄味の方が美味しいと思います。
具は、豆腐と溶き卵を使いましたが、ミンチにしたエソを団子にしていると、美味しいですよ。
トマトの肉詰めを作った時にくり抜いたトマトを使ってトマトスープにしてみました。
トマトの酸味が効いた爽やかな味わいのスープです!
多めにエソ団子を作っておけば、トマトの肉詰めとセットで調理出来ますよ!
エソのミンチに干し椎茸や玉ねぎ・ニンジンなどの具を入れたエソシュウマイです。
優しい味のシュウマイになりますよ!
エソのミンチにエビやカニ缶などお好みの具を入れると、多彩なバリエーションが楽しめますよ!
エソを釣ってみませんか?
エソは、ブリやヒラマサ・カンパチなど青物を狙う「ジギング」や・ヒラメをマゴチを狙っていると良く釣れる魚です!
専門に狙う釣り人は少なく、外道扱いされていますが、ルアーによく反応するので、初めての方でも、簡単に釣れます。
ルアーで初めて釣った魚が、「エソ」という方も多いのではないでしょうか?