大きな漁港ですが、釣りのメインになるのは、海に向かって左側から伸びている外波止です。
波止の先端付近にはテトラポットが設置されていますが、足場はよく釣り易い場所です。
干満差が大きい場所ですが、干潮時でも漁港周辺には水が残っている場所が有ります。
2018年、12月に実地調査の上で、掲載しています。
①埴生漁港 外波止
メインの釣り場になる、左から伸びている外波止です。
付け根付近には外側にテトラポットは入っていませんが、途中からテトラポットが設置されています。
②埴生漁港 外波止・先端付近
外波止の先端から先に、沖波止が有り、右側からは、内波止が伸びています。
潮通しもいい場所です。
③埴生漁港 内波止
漁港の右側から外波止に向かって伸びている外波止には、常夜灯が設置されています。
夜間に、外波止との間と常夜灯周辺で、シーバスの回遊が期待出来ます。
④埴生漁港 中波止
漁港内に有る中波止は、昼間の釣果は余り期待出来ませんが、夜間に常夜灯周辺で、シーバスの回遊が期待出来ます。
⑤埴生漁港 左側護岸
漁港の左の護岸側は、砂地が広がっています。
投げ釣りでのキス狙いや、小さな流れ込みが有るので、ハゼも狙えます。
⑥埴生漁港
漁港周辺の海底は主に砂泥です。
潮が大きく引いて行くので、満ち潮の5分くらいから満潮、下げ潮の3~5分くらいまで、釣りが可能な水位が有ります。
今回の撮影時は、満潮に近い時間帯だったので、干潮時には、写真と違い水位が下がって、海底が露出している箇所も有ります。
潮の具合によっては、釣りが出来ない可能性も有るので、潮汐を確認の上での釣行をお勧めします。
外波止・先端近くから撮影した、埴生漁港の動画です。
途中、逆光になり見難い箇所も有りますが、雰囲気程度は伝わると思います。
満潮に近い時間帯なので、干潮時の様子はだいぶ異なります。
山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!
埴生漁港で釣れる魚
秋にイイダコが狙えます。
イイダコの魚影も濃く、砂泥地で釣り易い釣り場です。
初夏から秋にかけてキスが狙えます。
周年、シーバスが狙えます。
満潮時など、水位が高い時間帯はフカセ釣りも可能です。
水位が低い時間帯は、チニングでチヌが狙えます。
秋にハゼが狙えます。
ちょい投げや、水位が低い時間帯はハゼクラでも狙えます。
埴生漁港の近くの釣り場
津布田海岸
潮が引くと砂泥地の海岸が姿を現しますが、水深が浅いので、チニングやルアーでのシーバス狙いが可能です。
大喜漁港
埴生漁港と同様の魚種が狙え、水深が有るので、干潮時でも釣りは可能です。