魚影も濃く実績も充分で、様々な魚種が狙える人気ポイントですが、1時期は駐車マナーの問題から釣り場周辺に駐車出来ず、釣り人がほとんどいない時期が有りました。
現在(2018年11月)は、駐車可能で釣り人の姿も多く見かけられました。
2018年11月に現地調査の上で、掲載しています。

①片上一文字 左側の波止
この場所の釣りのメインになるのは、左側の波止で、現在、フェンスの扉は空いています。
水深は足元で、5~6mで沖では10m以上有ります。
西流れの時には手前に向かって来る当て潮になるので釣りにくく、東流れの時が釣りやすくなります。

②片上一文字 左側の波止
波止は長く伸びていて、多くの釣り人を収容できます。
幅は狭いですが、波返しやテトラポット等は無いので釣りやすい場所です。
外側の流れが速い時は、内側でも狙うことが可能です。

③片上一文字 左側の波止・曲がり角
緩く曲がった辺りは潮の流れはそれほど早くなく、特に東流れの時に、仕掛けが沖に向かって流れるので、釣りやすくなります。

④片上一文字 左の内側
波止の向いに有る道路沿いでも釣りは可能です。
流れが速い時やメバルやアオリイカ・ヒイカ・アジ・キスなどは充分に釣果が望めます。

⑤片上一文字 波止付け根の岸壁
車が横付け出来ますが、関門海峡に接しているので、潮流の影響を受けやすくなります。
ショアジギングなど潮流の影響を受けにくい釣りや潮止まりの時間帯を狙うといいと思います。

⑥片上一文字 右側の波止
西流れの時は、右側の波止がつりやすいですが、現在は、右側の波止のフェンスの扉は閉まっていて、立入禁止になっています。

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!
片上一文字 で釣れる魚
冬にコノシロが狙えます。
コノシロが釣れ始めると、シーバスも接岸してきます。