新門司マリーナから続く、岸壁の右端側に有る波止です。(新門司マリーナからは距離は相当離れています)
新門司マリーナと同様に多彩な魚種が狙える釣り場です。
波止の上からの釣りになるので、足元はいいですが、車の駐車場所からは距離が有ります。
周辺は、立入禁止箇所が多いので、注意が必要です。
実地調査時には、多く釣り人が居ましたので、聞いてみたところ、2018年11月現在、釣りは可能です。
釣り場に行く途中にフェンス等が設置されているので、今後、立入が出来なくなる可能性も有るので、ご確認の上で、釣行されることをお勧めします。
2018年11月に現地調査の上で、掲載しています。

①新門司港 赤灯台の波止
波返し等も無く平らで釣りやすい場所です。
テトラポットも波止の付け根付近にしか設置されていません。

②新門司港 赤灯台の波止 付け根付近
波止の付け根に段差が有りますが、荷下ろし用のロープ等が置いてあります。(2018年11月現在)

③新門司港 テトラポット
新門司マリーナの岸壁から、テトラポットが連続して続いています。
長い距離にわたっているので、ほとんど釣り人も居ないので、穴場的な存在になっています。

④新門司港 駐車場
道路沿いの駐車場が有るので、そこに駐車可能です。

駐車場のそばに有る階段から岸壁へ行くことが出来ます。

駐車場の横の道路から行くことも可能です。
周辺は立入禁止箇所になっているので、注意が必要です。

、山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!