ゴロタ石が広がっている海岸で、以前はちづる園前と呼ばれていましたが、現在はちづる園は無くなっています。
ゴロタ浜からカサゴなどのロックフィッシュとフカセ釣りでチヌも狙える場所です。
全体的に浅い釣り場ですが、右側に有る桟橋付近は水深が深くなっています。
車は、海岸横に駐車可能です。
2018年11月に現地調査の上で、掲載しています。

①大積海岸
ゴロタ石の海岸が広がっていて、釣り易い場所です。
ゴロタ石が積み重なって左側に岬状の突き出ています。
内側は特に水深が浅くなっていますが、満潮時にはシーバスの回遊も有ります。

②大積海岸
外側はフカセ釣りでチヌが狙えます。
現地調査の時(2018年11月)には、サヨリ釣りで賑わっていました。
カサゴなどは、ゴロタ石の大きい場所が狙い目です。

③大積海岸 桟橋
海岸の左側には桟橋が有りこの付近の水深8~10m程度有り、深くなっています。
干潮時には、この奥に有る蕪島に海岸沿いに歩いて渡れます。(満潮時は水没します)
蕪島周辺も裏門司では水深がある場所で、フカセ釣りやロックフィッシュが狙えます。

④大積海岸 駐車場所
車は、海岸近くの空き地に駐車可能です。

、山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!