野波瀬漁港の右横の室生の波止と護岸がつながっていて、先端から先は地磯になっています。
地磯側は水深が浅くなっていますが、護岸側と目の前に見える幸島との水道は水深が深くなっています。
野波瀬漁港周辺と同様に多彩な魚種が狙える釣り場です。
2018年10月に現地調査の上で、掲載しています。

①松島の地磯 護岸
野波瀬漁港・右横の室生の波止からつながっている護岸で、波返しの上や所々に有る水門の先から釣りが可能です。
アオリイカやアジ・メバルやフカセ釣りの釣り人が多いです。

②松島の地磯 先端付近
先端付近は幸島との水道になっていて、潮通しもいいですが、潮の流れが速い時も有ります。
海底にには、藻場や沈み瀬も多く、多彩な魚種が狙える場所です。

③松島の地磯 右側地磯
先端から右側の地磯は、テトラポットが入っている箇所が有りますが、テトラポットへは渡れません。
全体的に水深が浅いので、水深が深い場所を選ぶと釣りは可能です。

④野波瀬漁港 トイレ
松島の地磯にはトイレは有りません。
野波瀬漁港の道路沿いのトイレが近くのトイレです。

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!