青物やイシダイなど大物狙いの本格的な磯釣りが楽しめる地磯で、多くの釣り人で賑わっています。
日本海側に有る釣り場なので、時化ることも多く、足元が悪く、過去に死亡事故等も起きているので、スパイクシューズやライフジャケットなどの装備が必要です。
川尻岬では、べた凪の時でも、突然、大波が来ることが有るので、常に海の状況に注意する必要が有ります。
2018年10月に現地調査の上で、掲載しています。
川尻岬は、多くな磯なので、現在、全ての釣り場の実地調査が終わっていませんので、実地調査が終わった釣り場のみ掲載しています。
今後、実地調査が終わった釣り場から、随時追加掲載していきます。

①川尻岬 東磯
岬へ下って行って、右側先に有る磯で、潮通しが良く、水深も有るので、青物など大物回遊も多く、遠投かごで狙う釣り人が何時も居る人気の場所です。
イシダイ狙いも可能です。
時化た時には、足元を波が洗うようになるので、注意が必要です。

②川尻岬 小平坊
岬へ下っていき、展望台からすぐ下へ降りていきます。
磯は平らで、とても釣りやすい場所ですが、時化るとすぐに波を被ってしまいます。
遠投かごよりもフカセ釣りの方が多い場所です。

③川尻岬 西磯 平磯付近
岬へ下っていき、左側へ降りていきます。
他の場所に比べると、水深は無く、釣り人もあまり多くは有りません。
東磯などに比べると、時化にくい釣り場です。
冬は、北西の風が当たるため、時化やすくなります。

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!