大きな漁港で、釣りのメインになる波止が2本有りますが、いずれも大きなテトラポットが入っているので、足場はよく有りません。
港内の足場はいいですが、港内は釣り禁止になっています。
青物などの大物狙いが期待できる釣り場です。
2018年10月に現地調査の上で、掲載しています。

①川尻漁港 正面の波止
漁港の正面に岸と平行に長い波止は有ります。
高くテトラポットが積み上げられているので、テトラポットからの釣りになります。

②川尻漁港 正面の波止 右側
正面の波止の右側は、少しテトラポット小さめなので、釣り易い場所です
この辺りに駐車することが出来ます。
海底は岩場や藻場で所々に砂地が有ります。

③川尻漁港 正面の波止 左側
正面の波止の左側には灯台が有り、足場も良くこの辺りから釣りが出来ます。
また、この辺りに木製の梯子が有り、下のテトラポットに降りることが出来ます。
この下のテトラポットは大きくは有りません。

④川尻漁港 左側の波止 先端付近
漁港の左側にも大きな波止が有ります。
波止の先端付近は、テトラポットも小さくなっています。
海底は砂地と藻場・岩場になっています。

⑤川尻漁港 左側の波止 テトラポット
左側の波止の沖側には巨大なテトラポットが入っています。
特に、灯台付近のテトラポットは巨大なので、ほとんど釣り人の姿は見かけません。

⑥川尻漁港 河口沿いの波止
左側の波止の横の河口沿いに小さな波止が有ります。
他の場所に比べると水深は有りませんが、テトラポットの先端付近でフカセ釣りをしている人を良く見かけます。

⑦川尻漁港 港内の波止
川尻漁港の港内に小さな波止がいくつか有りますが、港内は釣りに禁止になっています。

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!
川尻漁港で釣れる魚
年末頃から3月頃までヤリイカが狙えます。