国道191号線傍の護岸と漁港内の波止が釣り場になります。
目の前に串山が有り、外海が時化てもさほど影響を受けません。
沖に、テトラポットで出来た沖波止が有り、渡ることが出来ます。
2018年9月、実地調査の上、掲載しています。

①粟野漁港 護岸
車が横付け出来る広いスペースが有ります。
水面まで高くないので、釣り易い場所です。
海底は砂地で、目の前の串山との間を潮流が左右に流れています。

②粟野漁港 護岸横・砂地
護岸横の国道沿いに砂地が広がっています。
所々に、岩場やゴロタ岩などが入っています。

③粟野漁港 漁港内・波止
護岸から奥へ進んでいくと、漁港内に波止が1本有ります。
波止の先端付近には、常夜灯が有ります。

④粟野漁港 波止の奥側
漁港内の波止から奥には、遊漁船やプレジャーボートが係留してあり、釣りがし易い場所では有りません。

⑤粟野漁港 沖波止
漁港沖に、テトラポットで出来た沖波止が有り、渡ることが出来ます。
波止渡し
純久丸 0837-85-0024

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!