正面に彦島の海士郷漁港が見え、狭い場所ですが下関市の本州側と彦島に挟まれて、外海に面していないので、波・風とも穏やかな釣り場です。
昼間は余り釣り人を見かけることは有りませんが、常夜灯が有るので、夜間は、シーバスやメバル・アジなどが群れて居ます。
2018年9月に実地調査の上、掲載しています。

①伊崎漁港 道路沿い
伊崎漁港から先の道路沿いに岸壁が有ります。
所々に、常夜灯が有ります。
昼間は、時たまサビキのアジ釣りやフカセのチヌ釣りをしている人を見かけます。

②伊崎漁港 漁港内
昼間は、漁船等で作業をしている方が多く釣りは沈ライと思います。
夜間は、常夜灯が有るので、その周辺を狙って見るといいと思います。

③伊崎漁港 横 県漁連の広場
伊崎漁港の横に県漁連の広場が海に面して有ります。
ここにも、常夜灯が有りますので、夜間に岸壁の際などにシーバスが居ついている時が有ります。

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!