唐戸魚市場や海響館が有る付近一帯の岸壁で釣りが可能です。
足元もよく、海沿いに手すりなどが設置してあり、釣り易い場所です。
関門海峡に面している為、流れがとても速いですが、多彩な魚種が狙えます。
唐戸魚市場や海響館の近くに有料駐車場が有ります。
2018年9月に実地調査の上、掲載しています。

①唐戸市場側の波止
フェンスで囲まれた波止で夜間は波止の足元付近の照明が点灯します。
外側の流れは速いです。
水深は6~8m程度です。

②カモンワーフ・いけす周辺釣り禁止
かもんわーふや唐戸市場前に有るいけす周辺は釣り禁止になっています。

③海響館側の波止
海響館(水族館)側にもフェンスで囲まれた波止が有ります。

④関門汽船の桟橋
門司や巌流島行きの船が出船する関門汽船の桟橋は釣り禁止です。

⑤岬之町~海響館付近
足元が、広い釣り場が続いています。
海底は砂地でほとんど根掛かりは有りません。
投げ釣り・サビキでアジ・イワシ・フカセ釣り・コウイカなど多彩な釣りが可能です。

⑥水上警察前の波止
波止の外側の流れは速いですが、内側はさほど流れは有りません。
外側は潮通しが良く、サゴシなどの青物やタチウオ・投げ釣りなどが出来ます。内側では、フカセ釣りやサビキのアジ・イワシなどが狙えます。

⑦岬之町側岸壁
コンテナヤードの照明が夜間も点灯しています。
岸壁の影の部分にシーバスが居ついていることが有ります。
先端手前から先は立入禁止です。

⑧あるかぽーと 救命浮き輪
岸壁際の各所に、救命浮き輪等が備え付けられています。

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!
あるかぽーとで釣れる魚
秋から冬にかけてマイワシの群れが接岸します。
秋にカワハギが狙えます。