下関市の彦島に有る港で、以前は小倉行きのフェリー乗り場が有りました。
水深が有り、潮通しがいいので、多彩な魚種が狙えます。
波止に有る波返しが高くなっていますが、足元もよく釣りやすい場所です。
1部立入禁止箇所が有ります。
2018年9月に実地調査の上で、掲載しています。

①荒田港 波止
釣りのメインになる場所です。
沖側の波返しが高めで幅も狭いので、注意が必要です。
チヌや青物・アオリイカ・コウイカなどのポイントになっています。

②荒田港 波止・先端付近
波止の先端付近には、灯台が有り、灯台の周りは足場も良く釣りやすくなっています。
先端付近は潮の流れが速く、川のように流れている時も有ります。

③荒田港 内側・港内
波止の内側や港内は足元も良くて釣りやすく、釣果も期待出来ます。
海底は主に砂地になっています。

④荒田港 福浦行き道路横
福浦方面に行く道路の横にも、釣りが出来る場所が有ります。
海底は砂地で、投げ釣りでのキスやカレイ・アイナメ狙いが出来ます。

⑤荒田港 立入禁止の波止
L字型になっている波止は立入禁止なっています。

⑥荒田港 トイレ
近くの西山ふ頭緑地にトイレが有ります。
荒田港 の動画です。
波止の付け根付近から周囲の様子を撮影しています。

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!