下関市内からもアクセスし易すい場所に有ります。
武久川の河口部に河川に沿って2本の波止が有り、左右には砂浜が広がっています。
砂浜では、キスやカレイが狙えます
河口部では、チヌやハゼ・シーバス・ウナギなどが狙えます。
2018年9月に実地調査の上で、掲載しています。

①武久川河口部
河川に沿って2本の波止が突き出しています。
波止の付け根付近に崩れかけている場所が有るので、注意が必要です。

②武久川河口部 右側の波止
釣り場のメインになるのは、右側の波止です。
左側の砂浜は、所々にに沈み瀬が有りますが、キスやカレイが狙えルポイントになっています。

③武久川河口部 右側 先端付近
先端付近は、フカセ釣りでのチヌ狙いや、投げ釣りでのキス・カレイ狙いに最適な場所です。
夏から秋にかけて、アジの回遊も有ります。

④武久川河口部 左側の波止
石積みの波止で、人工島が出来て海流が変わった関係か以前に比べて水深が浅くなっています。
波止の先端付近から、投げ釣りが可能です。

⑤武久川河口部 左側の砂浜
こちら側の砂浜は右側に比べると水深が浅くなっています。
ほとんど根掛かりすることはなく、キスやカレイのポイントになっています。

⑥武久川河口部 河川内
河川内は砂地ですが、岩などの障害物が多く有り、根掛かりが多発します。
ハゼやチヌ・シーバス・ウナギなどが狙えます。

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!
武久川河口部で釣れる魚
武久川河口部の近くの釣り場
スポンサーサイト
スポンサーサイト