立入禁止場所が多く、第1突堤と第2突堤の2本の突堤が有りますが、釣りが出来るのは、第1突堤と第2突堤の2本の突堤の間の湾奥と、第2突堤の先端付近の1部だけです。
近くにトイレも有り、足場いいので家族連れには最適な場所です。
2018年9月実地調査の上、掲載しています。

①東大和町 湾奥 右側
いつも釣り人が多い人気の場所です。
足元の水中に空間が有るので、そこにシーバスやメバルなどが居ついていることが有ります。
第2突堤のこれより先は立入禁止です。

②東大和町 湾奥
足場も良く釣りやすい場所です。
海底は砂地なので、春のコウイカ狙いが出来ます。
湾奥なので、潮は早くなく、波も高くならないので、釣りやすい場所です。

③東大和町 湾奥 左側
第1突堤へは、フェンスが有り立入禁止になっています。
この辺りは余り釣り人は居ませんが、コウイカやシーバス・メバルなどが狙えます。

④東大和町 トイレ
湾奥の左側横にトイレが有ります。

⑤東大和町 第2突堤先端付近
第2突堤の先端付近で釣りが出来るのは、ここだけです。
他の場所は立入禁止箇所になっています。

⑥東大和町 第2突堤先端付近右側
すぐ横のフェンスが有り立入禁止になっています。
堤防が見えますが、堤防へは行くことが出来ません。
海底は、砂地に岩場が点在しています。

⑦東大和町 第2突堤先端付近左側
左側もフェンスが有り、立入禁止になっています。
この辺りには、イカ墨の跡も有り、アオリイカも釣れています。
潮はよく通っています。

山口県下関市 吉母漁港から出船する 遊漁船 松福丸での タイラバ釣行の最新版(最新の釣果)は こちらからどうぞ!!
マダイの他に、イトヨリダイ・レンコダイ・ホウボウ・アコウなど、多彩な魚種が狙える、初心者に優しい遊漁船です!!
東大和町で釣れる魚
東大和町の近くの釣り場
スポンサーサイト
スポンサーサイト
スポンサーサイト